※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

メンタル弱い人間に対して批判的な発言を日頃からしてくる義父への愚痴…

メンタル弱い人間に対して批判的な発言を日頃からしてくる義父への愚痴です💧
ずる休みしたおチビを庭で遊ばせていたところ、
すぐ隣に住んでいる義父がやってきて、どうしたんだ?と😇
やーな予感と思ったら、案の定かるーいお説教はじまり☺️
小さいうちに甘やかしてたらダメだ〜。と
うちの子達(夫兄弟)は小さい頃ゲンコツさせながら通わせた〜とか、それを今になって感謝されてるだかなんとか。。
そんな話を先日話してきた〜って。(夫兄弟と)言われました。

うちは1番上の子がいま不登校の状態で、半年かけてやっと最近少し登校する日ができてきたところなんですが、先日夫実家に夫兄弟が帰省した際、不登校について知らないような様子だったんです。
でも今回義父の言葉を聞いて、あーたぶん夫兄弟に不登校のことを話してきたのかなー?と感じました。
不登校のことをペラペラ話されるのが嫌とかではないのです。(まぁ嬉しくもないけど。)
それより、なんにも家庭の様子を知りもしないで、一度でも相談に乗ってくれたわけでもなく、よそで勝手に批判話してこちらにも直接嫌味?説教?みたいなのを言ってくるのが嫌なんです💧💧
義父は不登校はじまってからわたしに直接なにか言ってくる、心配してくることは一度もありません。なのでこちらからも義父には話しません。

以前、不登校なって3ヶ月、迷走中の状態での子の誕生日にも、『好かれる人になるためには』的なタイトルの本をプレゼントしてきて、ドン引き。。😇
わたしが不在で子ども達だけおばあちゃんちに遊びに行ってた際にも、「親を悲しませたらダメだ。」「親孝行しなきゃだよ。」とか子に話したらしく、、帰って来てからこんなこと言われた。と、こどもに教えられました。ちなみに、1番上だけわたしの連れ子で夫の子ではありません。
それでもたくさん遊んでもらってたし優しい義両親なので当然すごく感謝しているし、大嫌いとかではないです!ただ愚痴はあるー💧笑
そういう時は、まぁ、おじいちゃんは心配してくれてるってことなんだけど、言い方とか話す事がちょっとね、、、だから気持ちだけ受け取って言われたことは気にしなくていいよー。と話すんですが…💧

昨日はそんな会話があった後にずる休み保育園児と2人でお散歩しましたが、ぐーるぐーると義父への嫌悪感みたいなのが消えてくれなかったのでこちらで吐き出させてもらいました😭


わたしも子が不登校になった時に、
自分たちが子どもの頃との時代の違いは感じていて、、
わたしたちが子どもの頃は学校に行きたくないとかあってもよほどのひどいイジメとかがない限りは嫌でも行くというか、不登校の選択肢なんて頭にないって感じだったけど、、
先生も学校においでおいでって感じだったけど、
子の担任の先生は、あくまでも本人の意思尊重ってスタンスで話は聞いてくれはするけど学校に通えるために積極的に何か行動をしてくれる風は全然なくて。。
それが良いもんなのか何なのか?という疑問は確かにありました。。
その当たり前に行く!!と言う固定観念も、まわりの大人の雰囲気も、おいでおいでと嘘でも言ってくれる先生や、言わされてる同級生の子達の存在も多少は正解なんじゃ?という感覚もあったのです、、、。

だからと言って、その昭和的発想を頭ごなしに令和の子達に押し付けてくるのもどうかと思うんです💧ましてや親でもない人が。

その義父の昭和感に抵抗が強くて、、
時たま嫌になる瞬間が訪れます😓


長々とすいませーん。吐き出させてもらいました🙇‍♀️

コメント