※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

妹が30代で喪服や黒鞄を持っていないことについて、適切かどうか悩んでいます。祖父母が亡くなった時、妹が準備する必要があると思っていますが、言い出せずにいます。

30代で喪服、黒鞄持ってないのって特におかしくないんでしょうか?妹の事です。
5年前に祖父が亡くなり、その時は周りで誰も亡くなっていなかったので仕方ないとは思いますが、先日祖母が亡くなり、妹が母に黒の鞄じゃなきゃダメかな?って聞いてました。喪服も持っていないので黒系にするみたいです。
よく準備をするのは亡くなるのを予想してるとして良く無いと聞きますが、流石に30過ぎて祖父の事も合ったので用意できたのでは?と思ってしまいました。喧嘩になるのが嫌なので特に言ってはいませんが…
私が間違えていたらすいません💦
ふと思ってしまって…

コメント

はじめてのママリ🔰

予想してわざわざ用意はしないと思いますよ。
ただ、今回のでちゃんと喪服を準備するのが普通かなとは思いますが😅

tomona

30代すぎると1着は持ってた方がいいかなと思います🤔
私もお葬式に行く機会があまりなくて母が持ってる何着かの中から借りていましたが結婚したら1着は持っておくようにと言われて、買いました!
良いものでなくてもやはり身体に合うデザインのものはあった方がいいなと個人的に思います😊

はじめてのママリ🔰

嫁に行く前に作りました!
二十代中頃だったかな?

持ってない、なんだかんだだとして、今頃はしまむらにも売ってると思うので、通夜前に買いに行け!と思いますね😅

ママリ

今年祖父が亡くなり持ってなかったので喪服買いました。
亡くなったと聞いてすぐに買いに行きましたよ。
お通夜が2日後とかだったので間に合いましたが翌日とかだったら焦ってたかも…💦
そろそろかなと予測できてたのに準備してなかったのはあまりよろしくないですね。。
やっぱりしっかり喪服で参列してほしいですよね。。
鞄はは割と日常使いの黒い鞄持ってきてる人もいましたが…。

kiki

何歳だから喪服持ってなきゃおかしいとかはないですかね🤔状況にもよりますが!

でも妹さんの状況を聞く限りお祖父様のことがあったなら準備しておいても良かったのかなとは思いました!
あとシンプルにお祖父様の時はどうしたのかな?と思いました😂

私(20代)も旦那(30代)も1年前までは喪服持っていなかったです。でも義父の容態があまり良くないのを聞きこの先1着は持っておいた方がいいよねとなり急いで買い揃えました!

はじめてのママリ🔰

5年前の時はどうしたんでしょう?
5年前のは着れないとか…?

はじめてのママリ🔰

皆さんたくさんのコメントありがとうございました🙇‍♀️
1人1人の返信できなくてすいません💦まとめてになります🙇‍♀️

5年前は急でしたのでたしか暗い色のスーツだったと思いますが、鞄が白だったのでえ!?って思ったのは今でも忘れられません😓
今回はもうそろそろかなというのが分かっていたのと、月曜日聞いて明日お別れなので流石に用意できたのでは?と思ってしまいました💦

コメントありがとうございます☺️

ままり

私は持ってなくてもいいなと思ったので、2回楽天でレンタルしました!
終わった後は現地でダンボールに詰めて返送するだけなのでとても楽です👌🏻

はじめてのママリ🔰

喪服持ってない〜が通じるのって学生の頃までだと思います😥
社会人になって初めての葬儀ならまだ仕方ないですが、2回目も許してたらいつ用意ができるんですかね🤔