※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児中の1ヶ月の赤ちゃんに完ミのメリットを教えてください。完ミを検討中で、哺乳瓶拒否が心配。完ミの準備や哺乳瓶の手入れが大変そうで悩んでいます。完ミのメリットを教えてください。

生後1ヶ月になりたての子を完母よりの混合で育てています。
完ミのメリット教えてください🙇🏻‍♀️

上の子は哺乳瓶拒否で完母でしたが、一歳前には母乳量が減り、成長曲線からはみ出てしまったので、今回は混合でいきたいと思っていました。
今は1日1回はミルクをあげるようにしていますが、最近哺乳瓶を少し嫌がったりえずくようになってしまいました🥲
後々のことを考えると哺乳瓶拒否がひどくなる前に、今のうちから完ミにしたほうがいいのかなとも思うのですが、なんせ母乳が楽すぎて😂
完ミは楽だとよく耳にしますが、ミルクの準備から哺乳瓶洗って消毒、出かけるときの準備など、圧倒的に大変そうだなと思って決めきれません。
完ミにしてよかった方、メリットを教えてください😭

コメント

🧸🌟

生後1ヶ月まで混合でした。
ミルクだと飲んだ量が分かり
他の人があげる事もできて自分時間ができるし夜は特に寝てくれます♪
消毒等めんどくさいけど
自分も休めるから完ミにして良かったなって思います😊

さちこん

上の子も下の子も生後一ヶ月から完ミです。
上の方もおっしゃってるように、自分以外の人もミルクあげられるのと夜寝てくれることですかね。
赤ちゃんにもよりますが、今生後57日の子は、夜5時間程まとめて寝てくれます。
あと自分が体調悪いときに躊躇せず薬が飲めることや食べ物にも気を使わなくていいところとか。好きならお酒も飲めますし。
ミルク代も嵩むし、消毒めんどうですが、私は哺乳瓶3本使い回していて電子レンジで2本使用したら洗うようにしてます。今授乳間隔4時間ぐらいあくので8時間に1回ぐらいの頻度で洗ってる感じです。
外出中も授乳室空いてなくてもミルクあげれますし、調乳室があるところに出かける際はお湯の機械あるので哺乳瓶とキューブ状のミルク、湯冷まし用の水(いろはす等箱買いしてます)を持っていけばなんとかなります!完母に比べれば荷物多いですが、慣れますよ。