![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事でストレスがたまり、旦那の協力が足りない悩みです。主婦の負担や男性の家事参加について不満があります。
長くなりますが、話す人がいないのでここに書かせてください。
一ヶ月の男の子のママしてます。私たちは色々な理由で身内で頼る人がほとんどいません。
産後一ヶ月間は旦那の異母姉弟が手伝いに来てくれました。出産時から姉が来てくれてる間の旦那は立ち会い出産はもちろん、入院中も頻繁に来てくれたり、退院後も洗い物、洗濯、お風呂掃除などしてくれてましたが、姉が来なくなったらほとんど何もしなくなりました。
仕事から帰ってきてご飯食べても洗い物せずにゲームをし、私がやってほしいアピールをすると仕事で疲れてるだの言われ。家から1分位歩く所までのゴミ捨てを頼んだら、仕事で疲れてるのになんで何往復もしなきゃいけないの、俺に休む時はないのか、2人で捨てに行けばいい(子ども1人家において)とか。自分じゃ泣き止まないとすぐお腹空いてるせいにしたりとか、手伝ったら手伝ったでいい旦那さんとか褒めないと何か言うし。
私はまとまって寝る事もできない。慣れない育児にさらに気軽に頼れる人もいない中で平日毎日育児しつつ洗濯、ご飯作って洗い物、風呂掃除とかしてるのに。泣いたら家事できないし、そうなると寝てる間に家事終わらせなきゃ!となるので必然と休めないし。旦那帰ってきても結局色々やるのは私なので休めないし。わかってほしくても自分だってしんどいみたいな事言われるので母乳出なくなるの嫌だしストレス溜まるから諦めたけどやっぱり腹が立ってしょうがないです(T_T)
家で子育てしてる主婦は全部やって当然なのでしょうか?そりゃ仕事してきてもらって生活させてもらってるし大変なのもわかってるけど、私も無理してやってる時もあるので結構しんどいです。こったからしたら食器くらい洗ってくれてもいいじゃんと思うのですが。。男の人はそんなもんなのでしょうか?こんなんじゃ私が働き始めたらもっとイラつくとしか思えませんしいつかブチ切れそうです(T_T)
長文失礼しました(T_T)
- くまちゃん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![(*・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*・ω・)
しんどいですね(;▽;)
大丈夫ですか(´・ ・`)
でも、男の人ってそんなもんですよ\(^^)/(笑)
期待するだけ無駄です(笑)
男の人は、1人で育児と家事全部したことないから大変さがわからないんですよ😩
わたしは、仕事より子育て家事の方が大変だと思います!これ、旦那にも言いました(笑)
イライラMAXの時は、何もせんなら子供に触れんな実家に帰れとブチギレました(笑)
![そうちゃんママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんママ❤️
毎日家事育児お疲れ様です😊
慣れない育児大変ですよね😭
うちの場合も旦那は家事は
全くせず泣いたらすぐ渡して来て
ゲームする毎日でしたよ!
産後1ヶ月も一回だけ
昼ごはん作ってくれただけで
あとは家にいる時間は
ずっとゲームしてたので
その時にもう諦めました(^◇^;)
今まで旦那がオムツ変えたことは
2回しかないですし
お風呂も数える程度です!
でも仕事してもらってるし
養ってもらってるので
専業主婦なら家事は当たり前
かなぁと私は思いますね😊
でももちろん育児は2人の
子供なので旦那も協力
しないといけないと思います!
旦那曰くちっさいときは
抱っことか怖かったみたいです^^;
最近では公園とかでも
一緒に遊んでるかれるように
なりました!
-
くまちゃん
ありがとうございます(><)少しなれたきたけど大変ですね(T_T)
一回だけとかしんどいですね(T_T)こっちは毎日してるのにですよね!
養ってもらってるのでもちろん私は家の子とやって支えてあげなきゃなと思ってます^^
息子なので男同士ってことでたくさん遊んでくれるといいなと思ってます^^- 4月11日
-
そうちゃんママ❤️
わたしは最初から諦めてました!
男の人に期待すると
こっちが落ち込んでなんで?
ってなるのでしてくれれば
ラッキ〜って感じです!
うちは母子家庭みたいな感じなので
お風呂も今日まで毎日1人で
いれてますよ!
慣れればなんて事ないですが
たまにしんどくなっちゃいます!
うちも息子なので
たくさん遊んであげてほしいですが
小さい時はできる事も限られるので
月齢が上がると遊んで
あげやすくなると思いますよ!- 4月11日
-
くまちゃん
期待するとイライラも増すし余計に疲れますよね(><)
お風呂は私入れるのヘタクソなので任せちゃってます(;^ω^)たまにならいいけど毎日入れるとしんどいですよね(T_T)
そうですね^^色々出来ることが増えてきたらお出かけしても楽しいだろうし頑張ります(^o^)- 4月17日
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
子育てお疲れ様です。大変ですよね。
うちは激務の旦那のでほとんど家にいません、何日も会社にこもりっきりとかあります。。。
なので私は旦那は居ないものとして諦めてます、期待するだけ無駄って思ったらだいぶ楽になりました。
-
くまちゃん
ありがとうございます(><)
ほとんど家にいないと大変ですね(T_T)お疲れ様ですm(_ _)m
私も考え方変えて心に少し余裕ができて楽になってきました!- 4月11日
![ゆーらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーらん
毎日お疲れ様です。
この気持ちすっごくわかります。イライラしますよね!私もいまでもイライラしてます。
仕事してきてそんなに偉いのか??私だって育児してんだよ!こっちだって大変なんだよ!眠たいのにねれないし、横でいびきかいて寝るなよ!たまにおむつ変えたぐらいで威張るな!しかも、亭主関白で全く動こうとしない……毎日イライラしてます。
はるくんママさんは几帳面で真面目なんですね( ^ω^ )凄いです!
私、辛くなったので家事毎日しませんでした!洗濯、掃除は2日1回あらいも沢山溜まってから……と沢山手抜きをしてました。
無理せず手抜きをして、寝てくださいね(*´꒳`*)
-
くまちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
こっちは少しでも休みたいのに、コーヒー作ってって言われると自分でやってよって思っちゃいます(´・_・`)
私も休みながらゆっくりやってみようと思います(><)倒れたら困っちゃうので(><)- 4月11日
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
日々の子育てお疲れ様です!
私も今育休中でずっとお家で子供と2人ですが、専業主婦ならお家のことは全部やるべき。
とは思うものの、言葉も通じない1人の人間の生命を預かって、初めての育児で全てのことに気をはって、頻回授乳で寝不足で、本当辛いですよね。。
でも家事育児はやっぱり2人の子供なのだから、相手を思い遣りながら2人で話し合って、協力していけるといいですね(><)
もう少し頑張ったら、そのうち子供も良く笑ってくれるようになり、授乳間隔もちょっとづつあいたりして少し楽になって、イライラも少しは落ち着いて来ると思いますよ(´∀`*)
-
くまちゃん
ありがとうございますm(_ _)m家の事は養ってもらってるからやってあげたいとは思ってるけど慣れない育児があると余裕なくなりますね(><)
そうですね(><)お互い大変だから相手の事考えながらやっていきたいですね(><)
しんどくてもニッコリした顔とか日々の成長見てると癒されるので助かってます(^o^)- 4月11日
くまちゃん
男の人は母性がないからってよく聞きますよね(><)
男の人は男の人で大変だけど休む暇あるじゃん!て思います。私も子育て家事大変て言ったけど自分も大変だって感じでした笑
自分が触れ合いたい時だけ触るのたまにムカつきます笑