※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

公文は中学受験に役立つが、高校受験の場合は早すぎるかもしれません。経験があれば教えてください。

幼児〜小学校低学年くらいまでの公文ってどう思いますか??

東大行って、中学受験したってよくテレビに出るようなママさんが公文に行っててよかったと言ってるのを時々聞きます。

中学受験のためには役立ちそうですが、中学受験せず普通に高校受験する予定ならそこまで早く通わせなくて良いですかね?🤔

ご自身やお子さんの経験等あれば教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

公文行ってました!
(小受&中受も経験済みです)
そんな私ですが、子どもにはさせる予定ないです笑

理由は、
・宿題が多過ぎる
・ワークではなくペラペラ紙なので大変
・机に向かう力より、頭を使う力の方が大切と実感
・参加型ではないので、ワークで十分
と言った感じです。

公文には行かせないですが、本屋に売っている公文のワークはとても良いので、幼児教室&ワークで今はやってます!

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます!
    ほんと毎日の宿題プリントすごいですよね😳

    本屋の公文ワークも良いのですね!それも気になってます😊

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい量なのに、バラバラなるあのプリントは子どもながらにストレスでした…

    ワークであれば、毎日しなくても子どもの気が向いた時だけでいいので、親としても楽です!
    公文は親がささなきゃ!!になるので、やらない子の場合は両者にとってストレスですね…

    • 6月28日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    親の気力も必要ですね😮‍💨ありがとうございます✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私も最近色んな教育本を読み漁っているのですが、、
習わせる余裕があれば公文はとても良い

そうでなければ、語彙力、読解力をつけるのが大事
これらは絵本の読み聞かせ、新聞で身に付きます。
国語の読解力はお話の絵本、
理科や算数の文章題は図鑑などの説明文
で身に付くそうです。
幼稚園児で高校生の数学を公文で先取りするような子でも、小学1年生の算数の文章題でつまずく、という体験談を目にしました。
絵本を読みながら、この言葉の意味を解説したり、自分で考えて話せる力をつけることに時間を使うのがまずはいいのかなぁってあくまで個人意見です!
全部は時間的に無理なので😂💦💦

  • ねこねこ

    ねこねこ

    めちゃくちゃ説得力あります!ありがとうございます!
    語彙力読解力つけてほしいです〜絵本って図鑑も含めてめちゃくちゃ大事ですよね!
    ほんとその子次第なところもありますよね🥺

    • 6月28日
ママリさん

上の子が3歳からくもんに通ってます🙂
少し早すぎるかなと思いましたが、うちの子は通わせて良かったです^^

我が家は特に中受のために行ってるというわけではなくて、
・本人のペースで学習が出来ること
・同学年の子よりできることが増えるので自己肯定感が上がりそうだなと思ったこと
・いざ小学校に通い始めたときに「わからないからできない」ということを出来るだけ無くしたかった

というのが理由で、無料体験に行ってみたところ本人が通いたい!と言ったので通ってます😊

毎日の宿題は大変かもしれませんが、机に向かう習慣がつきました🙂
下の子は今3歳ですが、本屋に売ってる公文の教材ワークをしてます😂
あとは教室の先生との相性もあると思います!

  • ねこねこ

    ねこねこ

    先生との相性がよかったら楽しく通えそうですね🥰
    3歳から行っててすごいですー!宿題は声かけてやってますか?
    本屋の公文のワークも良いと聞いて気になってます❣️

    • 6月28日
  • ママリさん

    ママリさん

    宿題、うちはまだまだ声かけてやってます😂
    本屋にある市販のくもんのワークやってみて、お子さんが興味ありそうな感じであれば無料体験行ってみてから考えてもいいかもですね🫶
    まだ書きにくいと思うので鉛筆も公文のもの使った方がやりやすいと思います👍大きめの本屋さんかAmazonとかで売ってると思います♪

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私が小1〜4、子供が小3からやってます🙋身も蓋もない話ですが、個人的には本人次第だと思います😂✨
公文って反復が多いので、合う子はぐんぐん伸びるけど、合わない子にはとことん合わないと思うので💦

中には「公文大嫌い!勉強も大嫌い!!」と、やらせることでむしろ逆効果になってしまう子も一定数います💦(結構見ます😂)
そういう子は公文ではなく、体験学習やベテランの家庭教師など、好奇心を満たしつつ、幅広く雑学なども交えながら勉強していく方が身になるタイプなんだろうな、と思います🥺✨

逆に、コツコツやるのが好き!どんどん教材のレベルが上がっていくのが楽しい!1日数枚なら全然苦にならない!自分の学年より上をやるのが自信になる!
っていうような子もいます☺️そういう子にはすごく合いますし、低学年で最終教材まで終えるような子もいます✨

うちの子も比較的遅く始めたのですが、本人がやりたい!と言うまで待ったので、進度はかなり早くコスパが良かったなと思います☺️笑
後から始めた方が友達に追いつきたい、追い越したい気持ちで頑張れることはあるかもしれないです🥹笑


ちなみに、私自身は公文はめちゃくちゃ嫌いでした…🤣でも、それは親に無理矢理やらされた感があったからだろうなと思います💡自分からやりたいと言っていたらまた違ったかも。
私の兄弟は公文が合っていたようで、公文→地域トップの一貫校→難関国立医大に現役で行きました🙇‍♀️

ただ、それは公文の力というわけではなく、恐らくどんなルートを通ってもそこに行き着いていたんじゃないかなって気はします💡
公文をやるから難関大に行けるのではなく、賢い人は自分なりに効率よく勉強する方法を身につけて(編み出して)いて、その手段として公文を使っている……みたいな感じかなー?と個人的には思います🤔✨

他の身内でも高学歴が何人かいますが、全く塾も公文も行かず自力の人、塾から一貫校に行った人、通信のみの人など色々なので、向き不向きは見極めつつ、公文が合いそうならやってみる、というのは全然ありだと思います🥰

  • ねこねこ

    ねこねこ

    たくさんありがとうございます!
    ほんと本人が合うか合わないかも大きいですよね‼︎
    どの習い事でも親から言われたり無理やりさせられたら嫌になりますよね😭
    遅めに始めてもそれがメリットになることも参考にします😊

    • 6月28日
ゆんた

うちはさせていて良かったと思いますね😃私自身もしていて私は全く合わなかったのでほんとその子によるとしか言えないですが😂
元々公文高いし要らないかなと思っていて、ワークさせようとしていたのですが、全く勉強する姿勢にならずで…教室に入ると周りもしているからでスイッチ入るのかヤル気出してたのでそのあたりも良かったですね。小学校に入った時、年中頃から始めて机に向かう習慣があった上、そもそも昔しているので簡単なので宿題は苦になってなかったですし。受験するしないに関わらずもしお子さんに合うならしてみてもいいとは思いますよ。

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ほんとその子次第ですよね😂合えばめちゃくちゃ伸びそうですが✨
    机に向かう習慣が身につくのも魅力的です🥰

    • 6月28日
ママリ

また聞きの話と昔の話で申し訳ございません!
私、姉は低学年まで公文通っていて、姉の娘(姪っ子)の中学受験が今年第一志望(偏差値65特待生)に合格しての話です。
姪っ子は算数で特待がとれたらしいのですが、サピックスに通っていた子で公文を小さい頃やっていた子は数学力が低いかも…とのことでした。
なので姉は公文は反対派で算数パズルなど計算力より頭で考える方が必要だと言っていました。

人によると思いますが、参考まで😄