※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむ
お金・保険

再婚後、未婚シングルで養子縁組はしない予定。国保からパートナーの社会保険への扶養について家庭裁判所へ行く必要あり。籍を入れて書類提出、申請中は保険証なし。歯医者や小児科の心配。

再婚された方に質問です!
私は未婚シングルで近々入籍を控えているのですが、
子供とパートナーの養子縁組は組まない予定です。
(私との間柄も養女みたいになる?と聞いて、、)
ですが、私が国保なので娘をパートナーの社会保険の扶養には入れようと思っていて、
家庭裁判所へ行かないといけないと聞いたのですが、
①籍を入れて家庭裁判所へ行って、書類を貰ってそれをパートナーの会社に提出ですかね、、?
②申請中は保険証もない状態ですか?
娘が歯医者に通っていて、流行病も多く小児科にかかる場合もあるんじゃないかとヒヤヒヤしています。

色々な流れが分からなくて教えて頂きたいです😭

コメント

三児のママ

未婚シングルで養子縁組しましたが
間柄は長女になってましたよ☺️
②は、申請中だと国保は使えないので
保険証はない状態なので一旦自費で
後から返金してもらう形ですね!

  • みむ

    みむ


    ご回答ありがとうございます!
    ええそうなんですか!?
    養子縁組をしても私との間柄は養女にならないんですね!!
    それなら養子縁組組んでもいいかも、、
    ありがとうございます!!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

養子縁組はせず苗字の変更のために家裁で手続きするってことですかね?🤔
養子縁組しなくても配偶者の子は同居であれば社保扶養に入れますが、子どもが大きくなって下宿やひとり暮らしをすれば扶養から外れることになりますよ😌
たとえ仕送りをしたとしても、別居となれば扶養には入れません。(養子縁組をしていれば別居しても仕送りすることで社保扶養のままいられます)
また、子どもは再婚相手の相続権もないので…
上2点は余計なお世話でしょうが、そのへんもお二人とも了承済みでしょうかね?🙌

ちなみに養子縁組をした場合お子さんの戸籍は
【父】なし?空欄?
【母】みむさん
【続柄】長女
【養父】再婚相手
【続柄】養女
という記載になりますよ🙂‍↕️みむさんの長女という記載は変わらないです。

保険証申請中はもちろん手元に保険証ありませんから仕方がないです🫧
・自費で受けて後日返金手続きするか
・かかりつけなら保険適用してくれるかも(事前に相談されては?)
・再婚相手の会社に言えば発行してもらえる「資格取得証明書」があれば保険証のかわりとして受診できる病院もありますよ😌

  • みむ

    みむ


    ご回答ありがとうございます!
    ええそうなんですか!?
    そこまで深く知りませんでした、、勉強不足でございます、、🤔

    私と娘の間の続柄も養女という記載になると思ってました😭
    そうなんですね、、それなら養子縁組したほうが良さそうです🤔
    ありがとうございます助かりました😭

    • 6月27日