※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が勉強に時間がかかり、授業中の作業が多くて休み時間に遊べないことで学校が嫌だと言っています。他の友達は授業中に終わるそうです。

小1です。勉強の理解に時間がかかるのか授業中のプリント等の直しが多くて休み時間や昼休みに遊べないと言ってるのですがよくあることなんでしょうか?他のお友達は授業中に終わるので息子だけだそうです。そういうのもあって学校嫌だなぁとよく言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

担任のやり方によりますが、休み時間や放課後にやるのはあるあるだと思います。

ママリ

うちの学校でもよく聞きますよ💡
間に合わなければ休み時間にやるみたいです!

はじめてのママリ🔰

休み時間返上は、ありますね💦一年生だと色々やってみてって感じだと思うしこれから1学期も終われば面談などで今後についてお話しあるかもしれませんね😅

はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます。
終わらない子は休み時間や昼休みにやっているそうです。

あじさい💠

厳しい先生だとやりがちですが、私は休み時間は勉強を離れて休むべきだと思います。
大人は労働基準法に守られているのに、なぜ、子供たちにはブラックがまかり通るのか。とイライラを通り越してムカつきます。
校長に直談判して止めてもらいたいくらいです。

はじめてのママリ

まさにうちも今日息子から同じことを聞かされました😢
息子1人だったのかは聞いてませんがみんな遊んでる中勉強させられてるの想像したらめっちゃ切なくなりました💦

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!まとめての返事ですみません。休み時間返上はよくあることなんですね💦そう、なんか1人だけ可哀想だなと思ってしまって😭私自身、学校って学びの場ですが楽しいイメージだったので、、こんな早々につまづくとは思ってませんでした💦