※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

5ヶ月の赤ちゃんが人見知り&場所見知りで、夫のいとこの家に行く予定。泣いてしまうが、いとこから来てほしいと言われている。去年は長時間滞在し、帰りたくてもなかなか帰れなかった。滞在時間について相談あり。

人見知り&場所見知りの5ヶ月ベビーです!

夫のいとこの家に行く予定なんですが100%泣きます。
行くのも申し訳なくなるんですが、いとこから絶対来て欲しいと言われました。

だいたい時間ぐらい滞在しますか。

去年2人でお伺いした時は臨月なのに朝10時から17時まで
いました。なかなか帰れず、帰ろうとしても従兄弟にまだいてよと言われてしまって話が長いです。

コメント

しろくろ

おもしろくないなら1〜2時間で退散したいですね🤣
「お昼寝の時間もあるし…」でさっと引き上げましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    面白くないんでさっさと引き上げたいです!!
    お昼寝の時間伝えてみます!!

    • 6月26日
まるまる

離乳食や就寝の時間がずれると子供が可哀想という理由で2時間くらいで帰りますね。旦那さんが言うのが本来ですが、旦那さんが断れないタイプならママと赤ちゃんだけタクシーで帰ると旦那さんに言うのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    夫は断れないタイプなので
    タクシーで帰るのありです!!

    • 6月27日
  • まるまる

    まるまる

    いいと思います!赤ちゃんとママにとっては、日々の生活の方が大切ですし、大人と違って影響がすごく大きいんですから💦

    それでも旦那さんが最後まで一緒にいて欲しいといってきたら、それこそ1番の原因は強要する従兄弟より、断れないくせに1人になりたくない自分第一の旦那さんということになりますしね💦

    • 6月27日
  • まるまる

    まるまる

    お昼寝の時間とか、授乳がと言っても男性にとっては「ここですればいいじゃん」的な感覚になるかもしれないので、
    赤ちゃんのスケジュールはいつもと変わると体にすごく負担がかかってしまい、取り戻すのにも時間がたくさんかかって辛い目に合わせてしまう。
    それに加えてママの負担も倍増すると伝えた方が分かりやすいと思います。
    大袈裟に言うくらいじゃないと伝わらないかと💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大げさに言ってみます!!
    ここですればいいじゃん言われたらイラッてきますよね😭

    人見知りがすごいので
    赤ちゃんのために早めに帰ります!!

    • 6月27日