
コメント

🍎🍏
共働きですか??
妻2000円
夫2000円
は手数料として取られるイメージです!
12万円丸々減税したかったら12万4000円ふるさと納税すれば良いです⭐️

はじめてのママリ🔰
そもそも世帯で計算しません!!
自分と夫の年収でそれぞれいくらか調べてそれぞれの名義でやりますよー⭐️
1つの名義で自己負担2000円です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね ! 世帯年収で入力するのかと思ってました 💦 すみません💦
もうひとつすみません💦
楽天などでふるさと納税した場合、
楽天で個人情報?マイナンバーなど入力ということになるのでしょうか?
後はなにも手続きしなくてもいいのですか? 年末調整など
語彙力なくてすみません 😭😭- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、それは自治体ごとに異なります。楽天では入力しません!あくまで商品発注の窓口なので!
ワンストップ申請なら自治体から送られてきたメールか書類に書いてある手続き方法にのっとれば大丈夫です!
最近はネットで申請が多いと思います✨
確定申告ならば確定申告時にふるさと納税を申請するだけですよー!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね !
そのワンストップ申請が楽天とかと連携してるのかと思ってました !💦
住宅ローン控除を受けてたらワンストップ申請出来ないとかありますか ? 💦
すみません沢山質問してしまって- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
我が家賃貸で住宅ローン控除ないので詳しくないんですが、住所ローン控除って年末調整で申請してますか?
それならワンストップで大丈夫だと思います👌
確定申告の場合はワンストップが無効になってしまうので、確定申告時にふるさと納税も入力する必要があります。- 6月27日

みんてぃ
育休中ならママリさんの収入は今年分は0ですよね?(育休手当は収入として扱えないです)
であれば旦那さんの名義で、旦那さんの今年の年収見込みで計算してください。
2000円は1名義につき2000円(大体)です。なので旦那さんの分のみですね。
はじめてのママリ🔰
育休中ですが共働きです !
では子供分は取られないということでしょうか 💦
ありがとうございます 🥹
🍎🍏
子供分は取られません☺️