※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レナ
子育て・グッズ

子供を病院へ連れて行く際に困ることがあり、免許取得を検討中です。自家用車は夫しか運転できず、突発的な病院への移動が難しい状況です。週5で働く母親として、免許取得に向けて行動するべきか悩んでいます。

子供を病院へ連れてくときに度々困るので、免許を取るか悩んでいます。
33歳です。子供は3歳が1人。関東近郊に住んでます。
自家用車1台ありますが夫しか運転できません。

平日に病院に行きたい時など、かかりつけなら自転車距離なので私が連れてけるのですが、突発的に別の遠めの病院に連れて行く時など夫が仕事を調整しないと車が出せないので、困る事がたまにあります。

逆にいうとそれ以外は特に困ることは起きてません。
休日は夫がいるので車に乗れるし、上記のような突発的なこと以外は、自転車で行ける範囲にスーパーやかかりつけ小児科やデパート銀行etcあるので困ることは基本はないです。

私は週5で9-15時で働いてます。
16時半には保育園お迎えです。

かなりスケジュールをツメツメにすれば免許取得できる…とは思うのですが踏ん切りつきません。。
(できなくはないが時間的にかなりキツイ気もしています)

この状況でみなさんなら免許取得に向けて動きますか?
子供が生まれてから免許とった方いらっしゃったらどんな感じのスケジュールだったか、大変さとか教えてほしいです。

コメント

🐬

今年33で年長の子供がいます🙋
私は専業主婦なのでそこは大きな違いが出ちゃいますが💦
それ以外は似たような環境です💡
病院、スーパー、園への送迎は自転車で十分で駅も近いので生活には困らないです(雨の日は面倒だなってくらい)
ただ、休日夜間救急は少し遠いので夫がいないと無理で、何度か仕事に都合付けて車出してもらったりがありました
夫は仕事が忙しく基本的に家にいない(夜間関係なく)、お酒が好きなので家にいる時は晩酌するって感じです
何かあった時夫しか動けないのはなーという気持ちが1番大きかったです😅
元々いずれ免許は取りたいと思っていたので、子供が園に行ってる間に教習所に行きました!
私は一昨年、教習所に通って半年くらいで免許取得でしたね
基本的には平日の午前中のみで1コマ〜2コマ受講、週に3〜4日って感じで行ってました
ある程度学科も技能も受けると最後の方は数日に1回とか減っていきますが・・・
1コマ1時間くらいなので教習所での滞在時間は最大3時間程できた(午前中のみなので)
お仕事しながらだとスケジュール合わせるのが大変だとは思いますが💦
ただ、仕事終わりに受講される方も多いと教習所の方がおっしゃってましたよ🙆‍♀️
ご主人など誰か協力してくれる方がいれば短期間で取れるかもしれないです👀

  • レナ

    レナ

    わーありがとうございます!同じような環境とご年齢でなんだか嬉しくなりました😂
    平日に行けるなら、割といける感じなんでしょうかね。。

    ちなみに免許取られてから、実際の運転に慣れと言いますか、子供を乗せた状態で自分一人で運転してどこかへ行くのが平気になるまでってどのくらいの時間がかかりましたか?💦
    取っちゃえば余裕!なのか、取ってもなかなか子供乗せては大変だとか不安だとかで、いざ本稼働するまでには時間かかったりしませんか?💦

    • 6月26日
  • 🐬

    🐬


    教習所によっては託児付きのところもあるので、そういうところだと通いやすいかもですね💡

    私は免許取ったと言っても頻繁に乗るわけではないので、いまだに慣れないですね💦
    多くて週1で2〜3週間に1〜2回乗るかどうかくらいです😅
    かなりの方向音痴で道も全然覚えらないタイプなのもあって😂
    1人ではまだ2回くらいしか乗った事ないです😵
    ただ、同時期に免許取った身内はほぼ毎日運転してて、生活圏内は1ヶ月もすればだいぶ慣れたって言ってましたね💡
    近場なら1人(子供乗せて)でも全然大丈夫と🙆‍♀️

    • 6月26日