※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内パートで働いている方が資格取得後、月収を超えないように出勤日数を調整して問題ないかどうかについて相談しています。

扶養内パートの働き方について。
現在週4✖️5時間で、契約書は月17.2日。
時給は980円で働いており、雇用保険に入っています。
シフト制なので実際は週4固定ではなく、月8.8万を超えないように調節して働いています。
このあと資格を取ると、毎月5000円の資格手当が出ます。時給もそのうち50円ほど上がる見込みです。
この場合は契約を訂正せず雇用保険に入ったままでも、月8.8万を超えないように少し出勤日数を減らして働けば問題ないのでしょうか?

コメント

なああああああぽよ

減らしても週20時間が毎月クリアできれば雇用保険もそのまま継続可能かと。
だだ週20時間未満が大半なら
外される可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!週3だったり週5だったりしてるのは良くないですかね😖
    雇用保険は外されるの覚悟しておきます😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

社会保険の加入は実勤務じゃなくて契約書で見るので、契約書上の金額が88,000円超えたら加入かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!契約が書き換えられなければ手当が5000円ついても実際の年収が103未満なら問題なさそうですかね👌

    • 6月26日