※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

内診後の出血は茶色っぽいことがありますが、鮮血は注意が必要です。粘液栓やおしるしでお産が近い可能性もあります。

内診の影響でしょうか?
昨日内診グリグリを始めてしてもらいました😣

昨日はうすーい茶おりのような感じと、手で掴める卵白みたいな白濁したおりもの?がお風呂で出ました。
今朝トイレ行って拭くと、鮮血混じりのおりものが少量ペーパーについてきました。

これは内診の影響なのでしょうか?それとも粘液栓やおしるしでお産が近いということでしょうか?👶
内診後の出血は茶色っぽいっていうのを見たので、鮮血って危ないのかな…と不安な気持ちもあります。

コメント

すずらん

心配なようでしたら、クリニックにGO!ですよ☺️
私も茶おりの様なおしるしから始まりましたが、人それぞれだと思うので
やっぱりお医者さんに診てもらうのが1番安心すると思います。

もう少しですね、応援しています🍀*゜

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦💦
    ただ総合病院で…陣発とか破水してない場合の診察はめちゃくちゃ待たされる気がするので受診を迷ってしまっています😂(予約しててもありえない待ち時間です笑)

    ありがとうございます😊

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

内診の影響ですね
でも刺激のおかげで粘膜栓はでてるんじゃないでしょうか!
おしるしもおしるしで鮮血ですよ
もう産まれても大丈夫なので安心してください

ちなみに私はそこから3週間かかりました〜

  • ママリ

    ママリ

    卵白っぽいのは粘液栓だと思いたいです🤔
    おしるしから3週間かかったんですね💦
    まだ昨日の時点で全然子宮口の状態は良くなかったので、すぐ陣痛につながるとは思えないのですが、ちょっと期待して待ってみます⭐️

    • 6月26日
なの

恐らくそうかなと思います!
私も内診から茶おり、粘液栓、鮮血混じりの織物、レバー状の塊が1週間続きました
落ち着いたと思ったら鮮血だけでてその日に陣痛きました😌

  • ママリ

    ママリ

    少なからず内診が子宮口に効いてそうな感じですね✨
    同じような経過を辿ってる方がいて安心しました!

    • 6月26日