![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![めーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーママ
はじめまして。年子で男の子、自宅保育。外に連れて行くのも本当に大変ですよね?私は上の子が保育園で下の子一人を日中は来月まで見ていますが、ここ最近まではほとんど引きこもり育児していました。土日は主人がいる時にだけ皆で外に出かけたり公園に連れて行ったりしますが、お姉ちゃんの保育園の送り迎えやお稽古の送迎などはほとんど抱っこ紐に強制収容してしまっています。ただここ最近は体力が有り余っていてお昼寝の時間が夕方くらいになり、夜も夜中まで寝なくなってしまったので、保育園の送りの後の午前中に少し公園に連れて行ったりしています。これから暑い季節になるので余計に外遊びは大変だと思うので、無理せず、児童館やショッピングモールのこども広場など、涼しいところからスタートしてみてもいいかもしれないですね👍
賛否両論、いろんな意見があると思いますが、ママは皆がんばってます。子供にとっても一人一人、合う合わないがあると思います。正解はないのであまり考えすぎず、ママが笑顔でいられる育児をしていけたらいいのかなと私個人的には思っています。現実はなかなかうまくいきませんが笑
お互い無理しすぎず頑張りましょう。
コメント