※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スマイルゼミとチャレンジタッチ、どちらがよいか迷っています。どちらか経験のある方、おすすめを教えてください。

スマイルゼミとチャレンジタッチ、どちらがよいですか?
年中の息子にさせたいのですが、どちらがよいか分からなくて…やってる方がいましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

スマイルゼミ→チャレンジタッチに移行しました😊
うちはポイント貯めて欲しい物もらえるとかがモチベーションになるタイプなのでチャレンジの方が合ってました🤔

タブレットの電源入れた時もチャレンジの方が賑やかで子どもの目を引くなぁと思いました🙄

はじめてのママリ🔰

スマイルゼミしかやったことなく年中コースからやってますが前はブンブンジャーとプリキュアとコラボがあり1日のやるお勉強終ると貰えるカードがそれでいまはウルトラマンとまたプリキュアとコラボといったキャラ者とコラボしてて本人のやる気はそれでできでるようなもんです(笑)
気がのらないときもありすが毎日やってくれてます!!わかるものはひとりでやっていってくれててやるまえよりは数字もだいぶいえるしひらがなもすこしは興味持つようになったかな〜、、、、くらいです(笑)

かつぶしまん

チャレンジタッチしかやってないですが🙋
うちの子は喜んでやってますよ☺️
描いた絵を親のスマホに送れるというのがあるんですがそれを見て親は癒されてます笑
ひらがなもほとんど読めるようになりました!名前くらいなら自分で書けるようになりましたよー🤭

はじめてのママリ🔰

チャレンジの年中コース先月からやってます!!
レッスンを頑張ると貰えるカードを楽しみに何とかやっています✨

ひらがなの読みは殆ど出来る&何文字かのひらがなは書けるようになりました😌

やや高いですが、なによりも朝に勉強する習慣がついたことが良かったかなと思います👀

あとは他の方もお話されているメール機能をお絵かきのようにして楽しんでいます❤️

イリス

スマイルゼミやってます。

○作りが簡潔で目移りしない。操作に迷わない。ゲームで遊ばない。
○タブレット完結で物が増えない
○オンライン競争「みんトレ」でモチベーション上がる
○タッチペンの書き心地が良い
○手のひら(横)をタブレットにつけて書ける
○オフラインでもダウンロードでできる

うちは使ってないんですが、確かLINEみたいに文字や絵を送ったりもできるはずです。

なつなつ

月曜日からスマイルゼミしてます!
この音はなんでしょうみたいな問題で、解けた時にすごく喜んでいたり、文字が書けて花丸がついた時は本当に嬉しそうです!
まだ初めて2日ですが今のところお風呂上がりに自らタブレット持ってきてしてます!