※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビママ
その他の疑問

娘が幼稚園に通う予定で、ダンスが趣味の女性が、趣味にお金をかけることについて旦那と意見が合わず悩んでいます。お金をかけずに楽しめる趣味や、旦那さんを説得する方法を教えて欲しいと相談しています。

娘にもうすぐ幼稚園行ってもらう予定なのですが、お子さんが幼稚園いってるママさん達は趣味とかしてらっしゃいますか?
私は3歳から高校までずっとダンスしてきて、踊るの大好きです
もうすぐ娘幼稚園やしダンス習いたいな〜て旦那にいうたら
お金かかるんちゃうの?って言われました。。。
今んとこ私の趣味がなにわ男子とSnowMan大好きなので推し活、友達とカフェ行ったり遊ぶお金、服買ったりコスメ買ったりお買い物大好きなので買い物のお金、全部お金かかる趣味で。。。
19、20で妊娠出産結婚で、お互い大学の時に娘産んだのでまだ結婚式も、指輪も、マイホームも何もしてない状態で。。。私も全部娘に時間を注いでるのでまだ遊び足りない!あれもこれも!ってなってる状態で。。。
旦那はどれを先にするか決めてお金貯めなあかんやん、って言われました。。。ダンス習うのはもっと後でもできるやろって。。。
1番好きなことやし、習いにいけたり、発表会でたりできるならしたい!って思ってて。。。
でももっとお金かかるもんを先にするのかっていう話をこの前しててちょっとプチ喧嘩になりました。。。私が基本お金使いすぎなことばかりなのでよりって感じなんですが。。。
なんかお金かからなくて、私の好きなことに当てはまってる趣味とかなんか教えて貰えたら嬉しいです。。。
1番はならいに行けたら行きたいのですが、なんか習い事とかしてる方とかいらっしゃったら教えて欲しいです!どうやって旦那さん説得されましたか?
全部したいけどどれかいっこを先決めなあかんやろって言われて、それの方がお金かかるからってそれはご最もなんですが。。。笑むずかしいです。。。
お金ないのが事実なので全部が全部できないし。。。
助けてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事はされているのでしょうか?
自分の趣味のお金を自分で捻出すれば旦那様にも文句言われず楽しめると思います🫡

はじめてのママリ

趣味を増やすなら仕事を増やすか、どれかを辞めてダンスを増やすのではなく、今かかっている全部のお金を少しずつ減らしてダンスを増やすかですかね!

はじめてのママリ🔰

元々してたなら家で踊るで十分満たされませんかね?
私は子供の頃からピアノを習いたくて結婚してから旦那にお願いして全くの初心者からピアノを習い始め、出産を機に辞めました。
一年も経たず辞めてしまいましたが楽譜は読めるようになったのでそれからは家でピアノを弾く事を楽しんでます。
ピアノを習いたいのではなくピアノを弾けるようになりたかったんだと今では思ってます。
ダンスをしたいのか、ダンスの習い事をしたいのか、何がしたいのかはっきりさせてみてください。
習い事をするにしてもしたい理由が、仲間とわちゃわちゃしたいのか、踊りをステージで披露したいのか、ダンスの技術をガンガン磨きたいからなのか、色々あると思います。
そこがはっきりするとじゃあそれをお金をかけず叶える方法はどうすれば良いかが考えやすいと思います。
ちなみに大学は卒業はされましたか?
今はご主人の収入メインかと思いますが既に色々とやられてるようで、もしかして何かをひと段落させる前に次の事に目移りしてしまいがちなのだとしたら今は習い事は我慢してある程度余裕が出るまでは自分で決めた家庭を作る事(家庭のためにお金の周り方も考える)に専念した方が良いかもしれないです。
それか、もしダンスをしたいならダンスの月謝分は今までしてた何かを減らすとか…物もそうですが一つ増やすなら一つ減らさないといつかキャパオーバーになりますし、それがダンスを習う事を叶えるなら1番早そうです。

newmoon

まだお若いんですね。
色々したいことありますよね…!全部を我慢する必要はないと思いますが、優先順位は必要かなぁと思います。
自分に稼ぎがなく、ご主人の収入がよほど高いとかでないのであれば、何かをするなら何かは控えるしかないかなと。。。
私は専業主婦で長女が入園と同時に次女の妊娠がわかり、産むまで悪阻と体調不良が酷かったのでこれまで特に習い事はしていません。
コロナ禍にミシンを始め、独学ですが自分の子供に着せる服を中心に作っています。とはいえこれもなかなかお金がかかる趣味ですね😅
わたしにもかれこれ20年超の推しがいますが、ライブなど複数公演行っていたのを1回に減らしたり、服やコスメは最小限のプチプラにしています。
お子さんが幼稚園に入ると習い事しているお友達もいたりするので、子供が習い事したいと言うようになるかもしれませんからそれもお金かかりますしね💦
結婚式はしたいのであれば早いうちにしたほうがいいかなと個人的には思います。後になれば「今更?」ってなるので😅
夫婦で話し合って何を優先するか、だと思います。ダンスはYouTubeで練習動画もあるでしょうし、ひとまずはそういうので自主練するのもいいと思います。
幼稚園に通い出したらなにかと行事があったり、夏休みなどの長期休暇もありますし、発表会ってなるとご主人(や周りの親戚)の協力がないとまだまだ難しいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

ご自身が仕事してたら、お小遣いの範囲で習い事とか有りだと思います😀
20代前半だと遊びたい盛りですよねぇ💦

ダンスは、習ってたら踊れると思うので、お好きだと書かれているなにわ男子やSnowManのダンス家で踊ってTikTokやYouTube上げるのどうですか?
そしたらお化粧も、服も全部生かせると思います😀

お小遣いは、収入の1割程が妥当ってよく聞くのでご自身の収入の1割にコスメや服推し活収めるといいかなとも思います🤔

はじめてのママリ🔰

わたしもダンス習ってきて好きです!!
もう2人とも幼稚園で専業主婦ですが、家で1人でYouTube見ながら思ってますよ🤣
KPOPです(笑)
都会なのでKPOPのダンススクールたくさんあるし、今25歳ですが結婚前からずっとKPOP習いたいなーとずっと思いつつここまできました😂
うちの旦那は全然いいやん!!と言ってくれてますが友達もいないし、もう年下ばかりだろうな〜って習いに行くのはちょっと気が引ける感じですが、誰かと一緒に踊りたいなーってめっちゃ思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    踊ってますよでした(笑)

    • 6月26日