
子供が虫を踏んだ経験がある方、声かけ内容や、自身がそうだった方の考えを教えてください。
4歳くらいの時期、アリなどの小さい虫をわざと踏み潰したりショベルで殺したりって、しましたか?
子供がしたことあるよって人、どんな声かけしましたか?
また、自分自身がそうだったよって人、そのことについてどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1度だけ、3〜4才のときに子供がアリを踏み潰しました💦
どんなに小さくても生き物には命があること、懸命に生きていることを、子供と結びつけて話しました😌
虫さんもあなたと同じで生きていて、ご飯を食べたり家族やお友達と過ごしている。
あなたが◯◯を頑張っているのと同じように、虫さんも巣を作ったりご飯を集めたり子供を守ったり頑張っている。
だから、そんな風に殺したり虐めてはいけないよ。
という感じです✨
子供と結びつけて説明したことでよく理解してくれたようで、それ以降1回も酷いことはしていません。
むしろ、道端の虫を見かけるたびに拾って土のところに戻したりと、虫にすっっごく優しい子になりました😆

はじめてのママリ🔰
自分がそのくらいの3歳くらいの時にブチっとやってしまった記憶があります。
なんでやったかは全く覚えていなくてただの興味本意だったのかもしれません。
今は全くアリも小さい虫も触れもしないし殺すのも怖くてできません。

咲や
私は蚊を叩く感覚で蟻を踏んでいた時期がありました😅
団地の一階で、蟻がたまに入ってくることがあり、駆除対象だったので、外でもそんなに気にせずにという感じでしたね

とまと
可哀想、ダメだよ、やめようね。などは言います。
そんなに深く説明しなくても、小さな虫も生きている事は子供でもちゃんと理解出来ると思います。
いずれやらなくなると思いますよ。
でも仰る通り、大人でも殺しますから。害虫も自分で始末出来ず、綺麗な事だけで成長したらそれはそれで良くないのかなとも私は思います😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️✨悩んでいたのでとっても参考になります。
きちんとお話しされたことでお子さんにとって大事なことを学ぶきっかけになったんですね。
もうひとつ聞いてもよろしいでしょうか🙇♀️💦例えば、蚊やハエなど、大人が自己都合で虫を殺すことがあると思うんですが、子供には虫の命を大事にするように話していても、矛盾してしまうな〜と思って…💦その辺は、お子さんはどんなふうに考えている様子でしょうか。
ママリ
蚊や害虫を殺すのは自分の身を守るために必要でいたずらに殺すわけではない、と説明しています🤔
あらゆる生物の中で1番人間を殺しているのは蚊で(病気を感染させるから)、
そういう面白い豆知識?を踏まえながら説明すると、子供は楽しみつつも説明された内容について納得感を得られやすいのでオススメですよ✨
ハエだと、
「ハエは汚いところが好きで足や体に病原菌がついていて、病原菌を撒き散らすから殺さないといけない」
みたいなことを説明すればいいかなと思います👍🏻
子供が食いつく?ためには、
「ハエはウンチが好きなんだよ〜😂ウンチを食べたり、ウンチに卵を産むんだよ〜。ウンチは汚いでしょ?ハエは汚いのを運んじゃうんだよ」
みたいなことを話せば、面白がって聞いてくれるかと😆✨
ママリ
自己都合で殺すのではなく、
こういうことをする害虫だから殺しても仕方ない、ということをきちんと説明すれば、矛盾は生じないと思いますよ🤔👍🏻