※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べこりか
お金・保険

離婚後、実家で子供と暮らしているシングルマザーが1ヶ月の生活費や将来の貯蓄、暮らし方について相談しています。また、DV被害に遭ったことや養育費のことも心配しています。

離婚後実家(父のみ)で子供一人と暮らします。
シングルマザーで1ヶ月どのくらいでやってますか?
・実家にどのくらい渡してるか
・将来家を出て暮らしたいので貯蓄の部分

もう一人暮らし?2人で暮らしてる方は
・間取り
・実家から遠いとこか近いところか
・給与からどのくらいの出費なのか
・貯蓄は毎月いくら?

養育費などはいくらほど貰ってますか?

先日DVで警察に保護されたばかりで離婚はしてません。
養育費などはまだ色々済んでないので進んでおりません。

コメント

haru

シングルで2人で生活してます。

2DK 家賃は駐車場込みで74000円

実家は新幹線で2時間半の距離です

給与は手取り16万くらい

貯蓄はできたりできなかったり

児童扶養手当は満額で2ヶ月ごとに9万は入ります。


養育費はもらってません。
私もDVで離婚したので、当然面会拒否です。
会わせるつもりないのなら養育費は貰えないと思った方が良いです。

  • べこりか

    べこりか

    住んでる地区によると思いますが、やはり最低でも16万は必要ですね…🤔
    貯蓄はなく車も欲しいのでそれも込みで実家で暮らした方が貯めやすいかなと思ってました。
    面会拒否だと養育費はやはり貰えないものですか?

    • 6月26日
ことのんママ

今は再婚しましたが、シングルの際、8年ほど実家にお世話になりました。

実家には食費と日用品費、水道光熱費として、月6万ほどで住まわせてもらっていました。
給与は当時、25万円ほどでしたので、保育料や携帯代、被服代や娯楽費、資格のための勉強代などと、旅行が好きで、海外旅行やディズニー旅行などをしていたので、月10万円ほどの貯蓄しか出来ていませんでした💦
その後、車を買ったりして、貯蓄が800万円ほどになったときにアパートに引っ越して自立しました。実家から車で10分。

それからは家賃等が7万、食費や日用品で6万ほど掛かっていたので、貯蓄は月2〜3万円に😱間取りは2LDKでした。

その後、一軒家を建てて引越し、実家から車で10分。
3LDK。
転職して給与が月26万円、ボーナスが年間100万円ほど。
親にお金を借りて建てたので、年間100万円を返済。
家賃がなくなったので、月5万円ほどの貯蓄が出来ていました。

こう考えると、結構浪費家ですね💦

  • べこりか

    べこりか

    失礼ですが、シングルの時はお子さんは2人ですかね?
    そのくらい給与があると結構貯められるのですね!
    私も車がないと行けない地域なので実家の方が貯蓄できるかなと🤔
    8年で800万溜まったということですかね?

    一軒家は再婚後ですかね?
    旅行羨ましいです!私も旅行行けた思い出がないので娘と思い出作りたくて年1でも行けたらいいなと思っています!

    • 6月26日
  • ことのんママ

    ことのんママ

    なかなか複雑なのですが、実家暮らし、アパート暮らしの時は子ども一人でした。
    その時に付き合っていた男性との間に子どもが出来たのですが、事情があって結婚しないまま別れました。
    一軒家を建てたのはそれもあり、2人の子どもと一緒に住んでいました。
    再婚はその後。今年の3月です。

    8年で800万円貯めました。25万から実家へ6万。残り19万円から保育料などを引いても15万は残るのですが、趣味や資格試験の勉強、旅行などで浪費してました。もっと貯めれば良かったと思っています。

    私の場合、離婚前に国家試験合格し、その資格を活かして仕事をしていたので、年収はそこそこありました。

    • 6月26日
  • べこりか

    べこりか

    踏み込んだ内容を話して下さりありがとうございます🙇‍♀️
    一軒家はシングルでも建てられるのですね!無知でノンキャリアで今のうちにパートで働きながら資格とかは出来ますかね🤔😭
    普通は好きなことも出来ないと言われてるのにことのんママさんは凄いです!
    私もユーキャンとかでできるの探そうかな笑ありがとうございます!

    • 6月27日
  • ことのんママ

    ことのんママ

    今はローコスト住宅もありますし、シングルでもきちんと仕事をしていればローンも借りられるので、一戸建ても十分建てられます。ノンキャリアでも、出来る仕事はたくさんあるし、自分次第でスキルアップしていけば、年収もアップします。

    私も、離婚前に国家試験を受けて資格を取りましたが、その後にスキルアップのためさらなる資格を目指し、その資格がないと働けないという業務独占の資格を2つ取りました。

    シングルだからこそ、自分の思った通りに出来るって事もあります。
    ご実家で生活させてもらえるなら、こんなにありがたい事はないと思います。
    自立は大切なことかもしれませんが、焦らずに、今はお父様に甘えて、一緒に生活する中で自活できる力をつけてくださいね。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

実家にいれるお金の内訳にもよりませんか?
家賃、光熱費、食費、日用品込なのか
家賃、光熱費のみなのか

実家住みですが、4万です。
全部込みですけど、食費、外食や日用品は別にしてる部分もあります。
大きな出費(家電とか)あれば私が買います。
私は最低12万あればやっていけますが、貯金したいので稼げるだけ稼いでます。
何にいくら必要か、いくら貯金したいのかざっと出してみたらいいと思いますよ😊

養育費は5万です。
いつか払わなくなると思うので、無いものと考えてます。

実家住みだと児童扶養手当や医療費の免除などひとり親の支援は受けれないかもしれませんね💦
養育費は絶対もらったほうがいいので、調停でもなんでもやって必ずもらってください!
お子さんの権利で、面会=養育費ではないので!!

  • べこりか

    べこりか

    私は今考えてるのはコミコミで5万程
    父がもうリタイア組なのですが、やはりひとり親援助は貰えないですかね?💦

    私の兄弟も弁護士立てて慰謝料と養育費は必ず貰えって殺気立ってます🤣

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金も収入としてみられるので、年金の額次第だと思います💦

    それがいいと思いますよ!😊

    • 6月26日