※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校で作った作品を友達にあげることについて悩んでいます。家で描いた絵や作品をあげるのはいいかどうか迷っています。必要ないものかもしれないし、返されたらかわいそうです。

小学校で家で作った作品(絵や紙で作ったもの、折り紙など)を学校でお友達にあげるのってどうなんでしょうか。
以前、消しゴムや髪飾りなどをあげたりすることが周りで流行ったのですが、それらは個人間で勝手にやり取りするのはダメと伝えてきました。

今日子供がお友達からリクエストされて家で描いた絵や作品などをあげているらしく、それはどうなのかわからなくて。。
我が家はあげる分には良いかなぁと思ってるんですが、良かれと思って描いた絵や作品をクレームと共に返されたらかわいそうだなとも思い。。
そもそも学校には必要ないものだしなぁ。と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お手紙交換の派生だと思えば特に問題ない気もします🤔
娘も毎日学校で折り紙して交換してしますよ!
もはやお道具箱に折り紙を常備してます。(ルールとしても問題なく、みんなそうしてます)
クレームとともに返品っていうのはお友達から、こんな変な絵いらないって言われたことがあるってことでしょうか💦
それはショックすぎるので、もし心配なら欲しいって言ってる子だけあげる、貰ってほしい気持ちだけで押し付けない、などのルールを決めておくといいんじゃないかなって思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しいと言われた子に、家で作って渡しているようです😊
    周りの子で、消しゴムをあげてしまった子がいて、親からクレームと共に返されてしまったという話を聞いたことがあり、、消しゴムは流石に物が物なので返されるのはわかるものの、絵も同じような認識だった場合同じ感じで返されたらかわいそうだなと思いまして💦😭

    • 6月25日