※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

定額減税について、扶養に入っていない状況で育休中の給料について教えてください。1歳4ヶ月の子どもがいる場合、扶養に入るべきか悩んでいます。

定額減税について教えていただきたいです。
旦那の扶養にははいっておらず、
育休中で下の子が1歳半になる前日まで毎月6万の給料が育休手当とは別で出ます。
今下の子が1歳4ヶ月なのですが
定額減税はどうなるのでしょうか???
扶養に入った方がいいのでしょうか?
詳しい方、同じ状況の方いましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入ってないというのは社会保険扶養ですよね?
社会保険扶養に入ってなくても税扶養には入れますよ。
なので旦那さんの会社で税扶養の手続きした方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    旦那と同じ会社なので、総務に聞いてみようかと思います💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

6万なら所得税かからないので特別給付で現金支給じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    現金給付なのですか💦その場合は市役所に聞いたらいいのでしょうか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに年末調整で税扶養には入らなかったんですか??🤔

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に手続きしておらず入ってないのかなと思います💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ってるなら旦那さんの給与から、入っていないなら現金支給または年末に手続きするかですね!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの令和5年の源泉徴収は手元にありませんか?税扶養入ってるか確認できますが!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦今源泉徴収みてるのですが、控除扶養のところに私の名前がなかったのですが、入ってないということですかね???アホですいません🙇‍♀️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であれば入ってませんね🤔

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに下の方がおっしゃるように厳密にはママリさん自体は対象外になります!ただ税扶養手続きすれば旦那さんの方で減税適用されるので全く恩恵が受けれないわけじゃないですよ!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

月6万円で扶養に入ってないなら非課税なので定額減税対象外だと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対象外だと現金給付もされないのでしょうか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのはずですよ。
    減税なので、所得税、住民税両方非課税の場合はそもそも対象外で現金給付もなかったはずです。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月25日