※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろごろまま
お金・保険

上の子はJ2000、下の子はJ1000に入れても、後で変更可能ですか?

コープ共済 加入内容変更について

下の子が生まれたのを機にコ上の子(3歳)、下の子(0歳)をコープ共済に入れようと思います!J1000かJ2000かで悩んでいます💦まだ小さいので入院などがあると親同伴のため個室になりそうなので、上の子は保育料無償分をあてるつもりでJ2000に入れようかと思っています。下の子はJ1000に入れようと思っているのですが、3歳ごろにJ2000に変更することは可能なのでしょうか?
また逆に数年後、上の子が入院時に親の付き添い不要な年齢になった時点でJ1000に変更することは可能でしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

途中変更は可能ですよ。

付き添い入院は子供の年齢ってより病院の方針次第です。
必ずしないといけないものではないので私は想定してないです。
と言うより、その時は付き添わなくていい病院を探す予定です。

入院に備えて保険に入るなら共済より生命保険会社の医療保険に入る方がいいと思います。
うちは、普通の医療保険と、怪我に備えてコープ共済に入ってます。

  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    変更可能なのですね!教えてくださりありがとうございます☺️
    一応子供は治療費一律500円で入院手術が受けられるようなので、小さいうちはコープで備えるにしておこうかと思っています💦生命保険会社の保険はとてもいいのですがやはり毎月の負担が大きいので😖2人で月額4000円が限界かなと💦😖

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値段変わらず内容が手厚く、一生持てますよ。
    うちは年払いで18000円ほど、終身保障、40年払いです。
    終身保障終身払いや、10年更新などにすれば更に安くなると思います。

    よく怪我をして、受診すると何度か通院するよう言われることも多く、コープ共済の掛け金以上に給付もらってるので、コープ共済はタダで入ってると思ってます😅

    • 6月25日
  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    そうなのですね!😳😳それは絶対そちらの方がいいですね!!😳差し支え無ければどの保険に加入されているか教えていただけますと嬉しいです🙇‍♀️
    怪我に関してはコープ共済いいですよね☺️✨

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時私が勤めていたアクサ生命で加入しました。
    しかしチューリッヒの方が安いと言う話をよく聞きます。
    内容は大差ないです。

    子供は、病気より怪我の方が多いです。
    コープ共済は怪我の通院1日あたり2000円出るので、めんどくさくてもちょっとしたバイトと思って通院するようにしています。
    通院すると綺麗に治るので、コープ共済様々です。

    • 6月25日
  • ごろごろまま

    ごろごろまま

    ご丁寧に教えて下さりありがとうございます🙇‍♂️見てみます!
    なるほど2000円稼ぎに行く感じですね😂その辺も考えつつ保険考えてみます!とっても参考になりました。ありがとうございます!

    • 6月25日