※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが人見知りがひどく、託児で泣きすぎてミルクを吐くほどです。同じ月齢の子どもはどの程度の人見知りが一般的でしょうか。

生後7ヶ月の子どもですが、人見知りがひどいです。
託児の先生に敏感な子ですねと言われました。

同じくらいの月齢の人見知りするお子さんはどの程度の人見知りですか?

うちの娘は託児に預けると泣きすぎてミルクを吐くぐらいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は他の人に抱っこされそうになるだけでギャン泣きでした💦
下の子は不安そうな表情はするけど私がそばにいたら泣かずに段々慣れてくれます
私がいないと泣きます💦
託児に預けたことはないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は今は人見知りはどうですか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶマシになりました!
    慣れもあるかもしれませんが、うちの子は私にべったり義母や実母すら抱っこ拒否で大変でしたが2歳半くらいから抱っこしてもらったり実母と買い物とか行けるようになりました!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月25日
なの

7ヶ月は人見知りも場所見知りもあってギャン泣きなのでほとんど出かけなかったです😅
預ける必要がなかったので預けたことはなかったのですが多分無理だったと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は人見知りはどうですか?

    • 6月25日
  • なの

    なの

    かなりゆるくなりましたよ😊
    まず泣くことはないです!女性には人見知りしなくなりました
    男性だとかたまることはありますが子供と遊ぶのが上手な男性にはすぐ慣れます☺️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月25日
ママリ

まさしく息子が7ヶ月くらいから人見知りで本当やばくて会計する時の店員さんを見るだけで泣いちゃうくらいでした😂
本当やばいなーと思っていましたが、9ヶ月頃に一旦落ち着き、
治ったか?と思ったら10ヶ月から再開しました笑
でも1歳頃から少しずつ落ち着いてきて、そして逆にどこでも誰でもバイバイしたり、話しかけたりするようになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ママパパ以外抱っこするとギャン泣き、親戚一同でお座敷のご飯行ったらギャン泣き、だったので、人見知り場所見知り始まったかと思いましたが、
その後は食事連れてったり、育児相談いっても泣かないので、連れ回し過ぎて外の世界に慣れてきたのかなーって思ってます!
保健師さんが抱っこしてもちょっと耐えました!
義母の抱っこも、泣きましたが、1週間くらい毎日のように抱っこしてくれたら、泣かなくなりました✨
ただ、置いて出かけようとすると泣き始めるので、ママとは離れられず、美容院どうしようか今めちゃくちゃ悩んでます😂託児検討していましたが、絶対に泣き止まないだろうなって感じです😭