※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活中の女性が保育園見学の交通手段について相談しています。自転車で送迎したいが20年ぶりで練習が必要。自転車買うか諦めて徒歩か悩んでいます。

現在保活中です!保育園見学の交通手段について相談させて下さい🙇‍♀️

自転車で送迎したいなと思っていて、そうするなら電動自転車を買おうと考えています。

自転車送迎自体は問題が無さそうなのですが、現時点では自転車を持っていないので見学のために保育園へ行く交通手段がありません😇
検討している保育園は全てそのような感じです。
徒歩や公共交通機関で行けなくはないのですが結構ハードで。。。

今すぐ買って見学に間に合わせればいいとは思うのですが、20年近く乗っていないから沢山練習したいのと、あちこち見学した結果やっぱ自転車やーめた!となった時勿体無いなあと😂

見学の時は諦めて徒歩などで行くか、それとも潔く自転車を買うか、皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ

私も電動自転車を検討しているのでわかります。
16万もするものを買って使わなかったらもったいない。でも、今は欲しい。

雪の日は自転車での送迎は危険だと思うので、見学はその下見と割り切って行くと思います。自転車のカゴの大きさとかも持ち帰りの荷物の量によると思うので、今は我慢します。
欲しいけど…

  • ママリ

    ママリ

    練習したり試しに保育園まで行って距離感掴んで〜みたいな事を今買ってやりたいですよね😵‍💫

    毎日絶対自転車で送迎する訳ではないし、下見をすると考えるのはいいですね!
    荷物の量など分からない状態で買うのはリスクなので私も一旦我慢しようと思います!

    • 6月26日
ふく🐱

私だったらこの暑いなかちびをつれて10分以上歩くのは可哀想なので、車かタクシーです🤔
私も15年近く自転車乗っていませんでしたが、去年電動自転車買ってデビューしました!案外ずっと長い間乗ってなくも体は覚えていますよ!笑
私は保育園の送迎は車ですが、少し遠くの公園などに遊びに行くには自転車便利ですよ😊

あちこち見学した結果やっぱ自転車やーめた!となった時…と書いてありますが、逆に家の近くや駅チカで行きたい園の候補はあるのですか?

  • ママリ

    ママリ

    なるほどタクシーいいですね!
    今は雨が降る可能性も高いのでなるべく徒歩は避けたいです💭

    いつも徒歩移動なのであわよくば送迎以外にも使いたいと思っていました!
    もし買うなら20年ブランクを取り戻せるように頑張ります!🫡

    家の近くだと1ヶ所あります!
    あとは自転車がなくてもギリギリ行けるかも?という所がひとつあります。
    市の辺境に住んでいるので最寄り駅周辺は隣の市になってしまって💦
    中心部まで行く必要があるので自転車が必要かなあと考えています🤔

    • 6月26日
ajisai

同じく今保活中です!
私ならハードでも徒歩か公共交通機関で行くかなと思います!
実際今電動自転車を使っていますが、5ヶ月の子をおんぶで乗るのは怖くてまだ一度も赤ちゃんと乗っていません💦
(道路交通法上、前抱っこで自転車乗れないので)

なので、買っていきなり赤ちゃんと乗るのは私なら怖そうだなと💦
入園が決まって本当に必要になってから買われるのが良さそうに思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    今の月齢でおんぶは怖いです!😱
    乗せた時のイメージがちゃんと出来てなかったので、教えて頂けてよかったです💦

    自転車で送迎できなかった時のルート確認ということにして、見学では徒歩などで行こうと思います!
    お互い保活頑張りましょう✨

    • 6月26日