
住宅ローンにがん特約や3大疾病特約を追加するか悩んでいます。主人が病気で働けなくなった場合の収入保障が心配です。団信込みのローンは1.0%で、3大疾病特約を付けると0.2%上乗せになります。
住宅ローンにがん特約や3大疾病特約などを
つけるか迷っています(´・ω・`)💦
つけた方つけなかった方の理由聞かせてください😭
ちなみにローンは35年固定の
団信込みで1.0%で、
3大疾病特約を付けると
0.2%上乗せみたいです。
主人は31歳で
がん保険は一応入ってますが、
死亡以外の収入保障みたいなのには
入っていないので、主人が病気で
働けなくなってローンが払えないと、、、
と思うと悩んでしまって~( ´•︵•` )~
- かお
コメント

★ぴよこ★
他で入ってるのでつけてないです。団信の特約ですかね?だと、35年経過してしまったらがんの補償など無くなってしまうんではないですか?1番発症しやすい高齢に補償がなくなって他で入りたくなってもその時には年齢で保険料が高い…なんてことが怖いので団信とは全く別でかけてます(^-^)

晴晴
私も迷ってこの前保険の話を聞きに行きました。
今まで入ってる保険と内容がかぶるなら勿体ないと思って…
ですが、ローンで入る保険は、例えば「癌と診断された時点でローンチャラ」とかなってません?
そうなると、内容がかぶる云々ではないと思いました。
別物と考えた方が良さそうです。
私の場合は、プランとして8大疾病保障があるのでそれに入ろうかと思っています。
参考までに…
-
かお
そうですそうです!
医療費とかを保険かけるのではなく
ローンがちゃらになる保険ですよね😢
別の保険をかけているという方は
月のローン返済額分の収入保障に
入っているのかな?と思いました😳
8大疾病まで保障すると
病気でのローンの心配は
全くいらなさそうですね😂💞- 4月7日
-
かお
途中で送ってしまいました💦
8大疾病までつけるとどのくらい
上乗せになるんですか??
結構な金額になりそうで、、😂- 4月7日
-
晴晴
保険見直しに行った時に、ローン組む銀行から提示された以外の保険も見積もってもらったんです。
そしたら、銀行提示の保険の方が良くて(^^)
0,3%上乗せです!- 4月7日
-
かお
そうなんですね!!
ローン返済額分の保険となると
掛け捨てでもまぁまぁ多額に
なりますよね、、(╥﹏╥)
0.3%!!お安いですね✨
8大まで聞いてなかったので
うちも聞いてみます🙆
ありがとうございます💓- 4月7日
-
晴晴
話がややこしすぎて、理解できてるようで理解できてないことが多々ありますー(>_<)
もっかいちゃんと説明してもらったうえで決定するつもりです♪- 4月7日
-
かお
難しいですよね(╥﹏╥)
金額が大きいだけに悩みます、、
ありがとうございます🌟- 4月8日

*hayu*
私もちょうど、住宅ローンで悩んでいるところです!
主人は医療保険に入っています。
ちゃらになってラッキー、というよりは、収入が病気で落ちても共働きだし、医療技術もすすんでるので破産にはならないだろう。と考えてます。
ですから多分、団信の三大などはつけない方針になりそうです。
ちなみに個人的に質問させてください!
固定にします?変動にします?
金利いくらくらいになりそうですかー?!
もー、頭こんがらがってしまって(;ω;)
-
かお
お仲間発見で嬉しいです😂笑
なるほど、病気になっても短期間で
治療して払っていけるということですね!
うちも医療保険もがん保険も
入っているんですが、
主人の収入が圧倒的に多く、
私自身今は専業主婦ですが共働きに
なってもたいした収入が見込めそうに
なくて、、、怯えています(笑)
うちは35年丸々固定で1%です!!
変動もだいぶ悩みました(笑)
が、安心料払って1%なら
安いと思って固定になりそうです😂🙏- 4月7日
-
*hayu*
健康は運なんですけどね…(;ω;)
35年固定ですか!!
やっぱり固定が計画しやすくて安心ってのもありますよね!れ
高いー!と思ってましたが安心料と考えると確かに納得できそうです!
私は変動で0.8って数字が出たところなので、いろいろ相談してみますー!- 4月7日
-
かお
がん特約とかをつけたら
ローン払い終わってからのタイミング
とかでなりそうです(笑)
そうですね、色々聞いて回りましたが
10年15年とかで繰り上げ返済できる方とか
は変動の方が合ってるみたいで、
うちは25年くらいはかかりそうなので
安い今に固定にしとこうって感じです😂
期間固定の変動もありますよね!
お互いがんばりましょう😂💓- 4月8日

もーも
我が家も簡単に言えば「ガンと診断されたらローンはチャラになります」の特約にはいりました。
今の時代、二人に一人の割合でガンになること、私が専業主婦で無職の為です。
もちろん病気にならないことが1番ですが、万が一長期の入院の時、ローンで悩みたくないなぁと思ったので。
同じ保険金がもらえるくらいの生命保険だともっと高くなるので😢ただ、別途主人の生命保険は入っています😊
-
かお
私も専業主婦です!
そうですよね、安心材料というか、、
お守りがわりな感じですよね🤔😩
ありがとうございます☺️💓- 4月8日

yuna✨mama
金利0.3パーセントで八大疾病保障に入りました(>_<)
病気になってもローンはなくならないから
ローンがなくなる方も必要ですよねー!(^^)
-
かお
0.3%は大きいけどローンがなくなる
のも大きいですよね😂💓
ちなみに差し支えなければ
変動か固定かと全体は何パーセントに
なるか教えてもらえますか?😭- 4月8日

えりえりえり
つけてもつけなくても利率が変わらない銀行だったのでつけています!
-
かお
それだったら確実につけますね!!
じぶん銀行?とかいうところですか?👀- 4月8日
-
えりえりえり
池田泉州銀行です!
大阪の地銀ですね!笑- 4月8日
-
えりえりえり
ちなみに団信もついて0.6でした♡
- 4月8日

mi
年齢が若ければ団信は損です。
私も団信に加入してますが、三代疾病がないものです。
それでも35年間で一般の保険の方が50万ほど安いことに気が付きました。
三代疾病特約付きならかなり高くなります。
それで保険の人に収入保障の保険を紹介してもらい三代疾病特約付きで加入し団信を解約予定です!
-
かお
フラット35とかでしょうか?
団信のみの途中解約も出来るんですね!
地方銀行の住宅ローンで、
団信込みの金利で団信加入は絶対なので
団信はのけれないんです😭
なるほど、、収入保障は万が一の場合
月々の支払いのやつですよね?
掛け捨てですか?(´・ω・`)💡- 4月8日
-
mi
フラット35です!
一度解約したら再加入はできないですが、解約できます♡
団信は絶対なんですね(´;︵;`)
それなら、三代疾病を付けた方が安心かもですが、高すぎますよね…
仰る通り、私が考えているのは掛け捨ての収入保障です!死亡すると、月々払いの保証ですが、まとめてももらえます!- 4月8日
かお
住宅ローン用に収入保障の保険に入られてるってことですか?😭
団信の特約です!
掛け捨てでもローンがちゃらになるのが大きいのかなと思って…病気にならないに越したことはないんですけど😂
ローンがちゃらになるほどの金額で別途ガンや3大疾病の生命保険に入ると保険料がだいぶ高くなるかなと思ったのですが…
★ぴよこ★
がんになられた際にローンがチャラになる内容なんですね。失礼しました、補償上乗せするタイプの特約かと思いました(>_<)金額がおいくら違うものかわかりませんが、うちは入ってなかったと記憶してます(>_<)収入補償2つほど入ってますが、それでローン分にはなりますしとりあえず共働きなのでいいかなと思ってかけていませんでした(^-^)ローンもそこまで多額でもなかったので(>_<)
かお
そうです!説明がヘタで
申し訳ないです(╥﹏╥)💦
共働きだと心強いですよね💓
やっぱり主人が万が一の場合は
私がなんとか稼がないとですね…
うちはローンが多額すぎて😭😂
ちなみに収入保障は目的別に
短期間(例えば10年間とか20年間とか)
の掛け捨てでしょうか??
★ぴよこ★
こちらが読解力なくてすいません(>_<)収入補償は60歳までの掛け捨てです(^-^)繰り上げ返済すれば60までにはローンも終わるし、他の保険も60払込終了にしているのが多いので60で設定してます(^-^)月5000円くらいです。もう一本は会社の定期なので特殊なのですが月1500円です。ローンも主人と私、50%50%でかけているのでそれも理由の一つかもしれません。
かお
やはり月5000円くらいはしますよね😭
お二人のローンなんですね!!
うちは主人だけのローンです、、
いまは妊娠中で働けませんが
子育てが落ち着いてから
共働きで頑張って行こうと思います😂