※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が落ち着きない時の対処法について相談があります。外出時や外食時に椅子に座ってられず、走り回るなどの行動が続いています。イヤイヤ期も入っているようですが、これは子供の特性なのでしょうか?

子供が落ち着きないです😂
バスなどに乗っても椅子に座ってられず椅子に立ちたがる
ダメだよと言って座らせようとするとイヤイヤーとのけぞる
スーパーなどに行っても走り回る、商品を触ろうとする
外食時、ベルトがない椅子には座ってられない
抱っこってきたり降りるって言ったり
とにかく、外に連れ出す(移動時、買い物時、外食事時)時が大変で、、、ワンオペだと外は無理です。笑

イヤイヤ期も入ってきてるのもあると思いますが
昔からこんな感じで落ち着きないです。
子供ってこんな物ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものですよー!
YouTube見せたりして落ち着かせています😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂まだ外でのYouTubeはやった事なくて、、、それしたら大人しくしてくれそうです😩

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

保育士してますが、落ち着いてる子もいれば常に動いて絵本の時間など座れない子は必ずクラスにいます🤗うちも上の子が常に動いてました。座るなんてもっての外。

そんな子たちも数年後にはしっかり座って絵本も聞ける、立派な子たちになってますよ❤️🥰✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数年後、ちゃんとできてますかねえ😭心配で😭保育園ではご飯の時間、絵を描く時間などは座ってできてるらしいのですが、やはりお腹いっぱいになったり他のことをしたくなってくると立ち上がってしまう時はあるみたいです😩

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べる時や目的があれば座ってられる、食事が終われば立ち上がる。そんなものですよ😌👍食べればすぐ寝る子、泣く子、立ち上がる子。最後まで完璧に座れる子は1歳児にほぼいませんよ✌️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんにそう言ってもらえると安心します、、ありがとうございます😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

それくらいの時は本当に同じ感じで2人で外出が嫌すぎて買い物も頼んでばかりでした😂

買い物無しでショッピングモールに歩かせに行く位で出てました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか😩疲れますよね買い物するだけでも、、、もう落ち着いてきましたか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は大分落ち着きました!
    横に付いて歩いてくれますし、こっちだよーって言うとすんなり来てくれます。笑

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは素晴らしい!あと半年後には終わってて欲しいな、、笑

    • 6月26日