※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなの
子育て・グッズ

娘が下の子の誕生日に嫉妬し、プレゼント取り合いで号泣。自分が主役じゃないと不機嫌。幼稚さが普通かどこで相談すればいいか。

来年小学生になる娘が下の子の誕生日に嫉妬してプレゼントも自分には無い…と拗ねて(上の子用に塗り絵セットみたいなものは母が準備してくれた)挙げ句プレゼントの取り合いになり最終的に2人共号泣という地獄絵図を経験しました。
なんで私の誕生日じゃないの!?全部独り占めしたい!と言ってきた時は正直ドン引きしてしまいました。
下の子の誕生日だけでなく私や旦那の誕生日の時も自分が主役じゃなければ不機嫌です。
上の子の誕生日もクリスマスの後すぐだけど下の子と同じ様に祝ってるのに何が不満なんだろう…と落ち込みました。下の子は2歳のイヤイヤ期でもう何しても泣くし怒るし仕方ないなと思えるのですが…。
来年小学生になるのにこの幼稚さって普通ですか?
相談するとしたらどこがいいんでしょうか。

コメント

いぬ🐶

子供ってそういうもんじゃないですかね?😂
うちの上の子も、下の子の誕生日のとき自分もプレゼント欲しいって泣きますね💦
でもそりゃあそうだよなって思います😂
なので同じように兄弟の誕生日の時もプチプレゼント用意したりして多少寂しさを埋めてあげてますが、やはり喧嘩にはなりますね😓

  • ひなの

    ひなの

    そんなものなんですかね😭周りの子たちがどこまで聞き分け良いのか分からないのでウチが異常なのかなと💦4歳も差があるのに…と思ってしまいます😮‍💨保育園の連絡帳にももう理解できる年なのでその行動は少し幼いですね、って書かれる始末です🥲メッチャ落ち込みます😭

    • 6月25日
りんご

それ以外のタイミングで気になるところはないですか?

  • ひなの

    ひなの

    しょっちゅうありますよ。家ではワガママ放題です。でも保育園では割と良い子してるみたいなので反動なのかな、と思ってはいるのですが…。さすがに今回の件は引きました😂

    • 6月25日