※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco-Ri-o
妊娠・出産

34週2日目の検診で胎児が小さく、逆子もあり、不安を感じています。リトドリンを服用中で、胎盤が小さいことも心配。助産師からはゴロゴロするようアドバイスを受けました。産休中で時間が取れるのが救いです。

きょうで34週2日目。
今日の検診で1700㌘しかなく、2週間前の検診から100㌘しか増えていません(´д`|||)しかも、逆子(*_*;
先生からは、産むときに2500㌘いかないかもと言われました(;´∀`)

お腹も20週過ぎた頃から張り出して、リトドリンを1日3回飲んでます。それでも張るときは張ります。

一人目のとき、胎盤が小さめで2500㌘ギリギリだったので今回も胎盤が小さいのだろうと…。

もう不安でいっぱいです。

助産師さんから、たくさんゴロゴロしときなさいとゆわれました。ゴロゴロしてると、お腹に血液がいきやすくなるそうです。

同じ境遇のかた、だったかた、ほかにアドバイスがあればお願いします(´・ω・`)

昨日から産休に入ったのでゴロゴロできる時間が取れるのが救いです( ;∀;)

コメント

ゆあ

私は今日34w0dで1400㌘くらいしかないと言われました😭

来週、大きい病院で見てもらうように言われてしまい不安です…(´・ω・`)

なるべくゴロゴロするようにと私も言われて早めに産休に入ったのですがそれでも育ちはあまり変わりませんでした😭

不安ですよね😭
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう😭💕

  • choco-Ri-o

    choco-Ri-o

    はい(>_<)本当不安だらけですが、赤ちゃん頑張ってるし…お互い頑張りましょう!(T_T)

    • 4月8日
SFC

先週逆子と言われ、毎日体操したら今日のチェックで治ってました。
体操に加えて、下半身の冷え厳禁、猫背orふんぞり返りをしない。
あとは、効果があったか謎ですが、呼び掛けもよくしました。頭こっちだよ~って。

大きさはちょこさんと逆で、既に1800グラムあってヤバイな~と思ってるところですが、確かにゴロゴロしてますね(^_^;)ゆっくり一時間歩くくらいのことしかしてません(張っちゃうので)。
あと、単純に食べるとでっかくなる気がします。発育曲線ど真ん中に戻った週はかなり食事制限してたので。たまたまかな?

  • choco-Ri-o

    choco-Ri-o

    食べると、ぜんぶ自分の体重が増えるんですよぉ( ;∀;)
    呼掛け頑張ってみます( TДT)

    • 4月8日
ぴぃぷー

まるで私のこと?というくらい状況が似ています(°▽°)

私も逆子で、2週間分赤ちゃんが小さいと言われていました。なので、帝王切開の予約も38週3日と、少し遅めに設定したのですが、35週から張りが出始めて、結局36週3日でおしるしと陣痛が来てしまい、そのまま帝王切開で2214gの女の子を出産しました。

1人目は37週6日で2354gで出産しており、こちらも小さめでした。その時に、胎盤が凄く小さかったと助産師さんに言われました。

今回も胎盤が小さかったのかどうかは、特に何も言われてませんが、赤ちゃんが育ちにくい体質なのかもしれないと先生には言われました。今回は、NICUや保育器の話もされましたが、特に異常もなく元気に生まれてくれました。

私は専業主婦だったので、ゴロゴロする時間もあったのですが、あまり増えた感じはありませんでした…。そして、ちゃんと食べていても私も赤ちゃんもそれほど肥えませんでした…。

とりあえず、ギリギリまでお腹にいてもらった方がいいと思うので、無理せず過ごすことが大切です。あまり、アドバイスにならなくて御免なさい💦

  • choco-Ri-o

    choco-Ri-o

    いえいえ!ありがとうございます(>_<)
    確かに食べても自分が太るばっかりで…( ;∀;)
    お腹が張ると育ちにくいとゆわれたので、なるべく張らないように…とゆっても、じっとしとくしかありませんが…なるべくお腹にいてくれるように!ですね(´・ω・`)

    • 4月8日