※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母から中国製おもちゃの安全性について心配されました。SHEINの発がん性記事を見て、今後の購入に不安を感じています。他の中国製商品も気になりますか?

母から「中国製のおもちゃ舐めさせて大丈夫なの?」と言われたのですが、世の中のもの中国製で溢れていてあまり気にしたことなかったです💦
調べてみると、SHEINのものは発がん性があるという記事を見て、今更ながら大丈夫か心配になってしまいました。

ただ、楽天でかったおもちゃと全く同じ見た目のものがSHEINでも売ってたり、どこまで気をつけなくてはいけないのかよく分からなくなってしまいました😣

①SHEINの発がん性の件を知った上で、今後SHEINを使うことは気にしますか?
②楽天やAmazonで買う時も中国製は買わないようにしてますか?

コメント

はじめてのママリ

①きにします
②買わないです! タカラトミーやpeople、ピジョンなどで買います


気にしない方もいらっしゃるし、外国の方は自国の製品で育ってるので大丈夫かな?とも思いますが、気になるなら使わないです、、、

何かあったらすごく自分を責めちゃいそうなので><

ゴーヤママ

①今まで使ったことなく、今後も使うことないと思います!海外の通販が発がん性とかではなくてクレジットの詐欺とかが怖くて…笑

②日本製と言っても外国から輸入した材料を日本で製造していてもMade in Japanになるので、最終の製造が日本なだけで結局スタートは外国のものなので意味ないかなと…

はじめてのママリ🔰

①発がん性等の問題はやっぱり気になってしまうので、洗えないもの、ペロペロしちゃうほど小さい子供のもの、化粧品など期限があるようなものは避けたいなと思います。
洗えないものに含まれますが、うちはシールやツリーのオーナメント、風船などのパーティーグッズのような消耗品をよく購入しているのですが、風船は口をつけずにポンプで膨らましたりして、一応okにしてます。
100均で買うのもそれほどかわりないかなと思って💦
②中国製というか、同じ楽天やAmazon内でも何屋さんかよくわからないほど色々な商品を扱ってるショップのものはあんまり買わないです。
中国製というだけで避けてたら国内メーカーのものも買えないので…
国内メーカーのものはなんらかの基準があって産地に関係なく安心とか、そういうのはあると思いますが😣

はじめてのママリ🔰

①発がん性の記事とかはたしかに気になりますが、そもそも安すぎる海外のサイト?ということで怖くて使ってません。

②それは気にしてません。世の中中国製で溢れてますし…西松屋とかも中国製やら発展途上国製のものはありますし…

もんもん

おもちゃなんて安っぽいのはほとんど中国製だし、中国の親戚からおもちゃとか服貰うんで気にしたら負けかなぁ

deleted user

①気にしないけど、買いません!
②Made in Japanのおもちゃあんまないですよ(笑)
ほとんどアジアのどこかの国産です