※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後8ヶ月以上でねんね苦手な子のお話聞きたいです🥲

生後8ヶ月以上でねんね苦手な子のお話聞きたいです🥲

コメント

もも

うちの下の子も生まれてからずっと寝るの下手で、一歳半ですがもうお昼寝無くなりそうな勢いで寝ません😭
夜寝付くまではふにゃふにゃ言ったり不機嫌だったり逆にご機嫌でキャッキャ言って寝ないこともあります🤣

  • まる

    まる

    お昼寝なくなると自分の時間も減ってしまうのでしんどいですよね😭
    夜はお布団でゴロゴロしてねんねですか??

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

昼寝は抱っこ紐じゃないと寝ないです…
下ろした瞬間👀これで泣きます🤣
夜は割とベッドで寝てくれるようになりました!
たまに置くのに失敗したら抱っこ紐で寝かしつけし直しです💧
昨日は23時にやっと寝て3時過ぎに泣いて起きて7時前に泣いて起きて抱っこ紐で8時過ぎまで寝ました😓

  • まる

    まる

    赤ちゃんの背中スイッチで強すぎですよね🥲何であんなに敏感なんだか🥲
    我が子は抱っこトントンでなら今のところ夜寝ますが、もっと体力ついてきたら全然寝なくなりそうで怯えてます😱

    • 6月25日
Rママ

10ヶ月くらいまでは抱っこじゃないと寝なかった+2〜3回の夜泣きも当たり前で、続けて寝るもの3時間くらいでした🥹
1歳前から一晩中寝てくれるようになりました🌟
寝かしつけも、徐々に泣きながらでもトントンで眠れるようになってて、今では夜は一緒にお布団に入ってれば自然にねんねしていきます。(寝入りそうな頃にとんとんすることもあります)
夜寝れないのが本当にキツかったです🥲💦

そのかわり、昼寝はいまだにグズります💦

  • まる

    まる

    全く同じです😭ネントレしようとしても、お布団に置くと遊び出したりウトウトしてても永遠にモゾモゾを繰り返すのでネントレにならないです😢
    一歳過ぎたら一晩中寝るようになる意見が多いので一歳過ぎるまで辛抱します🥲
    トントンで寝るようになったきっかけってありましたか??

    • 6月25日
  • Rママ

    Rママ

    眠くてグズグズ泣いてた時に布団に置いて必死にトントンで寝たのをきっかけに徐々に…だったかもしれません🤔
    抱っこの日もあればトントンの日も…という感じで、日によって寝ない日ももちろんありました😫

    あと言葉足らずだったかもしれません、うちもお布団に入ってすぐ寝るわけではなく、大分ゴロゴロしてから寝ます!
    ある日眠くなるまで待っとくかーとゴロゴロしてたらいつの間にか勝手に寝てたことがあって、そこから泣かずに寝る日が増えました。
    寝かしつけは夫が最近担当してくれるのですが、ハイテンションなときは寝室からしばらく笑い声が聞こえてきます😊
    求めている回答と違っていたらすみません💦

    • 6月25日
  • まる

    まる

    やっぱりゴロゴロしちゃいますよね!我が子、ゴロゴロと言うかハイハイし初めてなかなか寝るモードにならなくてこっちが諦めちゃいました😵‍💫
    夜中に謎の覚醒をした時にそのままにしてグズグズし始めたらトントンしたんですけど寝ませんでした😵‍💫
    いつかトントンで寝てくれる日が来ると思って月齢進むごとに少しずつ挑戦してみます🥺

    詳しく教えてくださってありがとうございました🙇

    • 6月26日
ママリ

体力があるのか朝寝昼寝それぞれ1時間すればいい方です😅
そして抱っこじゃないと寝ないのでネントレなんかできた試しがありません😰
昼間の活動時間が多い分、夕寝(夜寝)は2〜3時間して、そのあとお風呂入れて最後のミルク飲んで寝かしつけ、朝5時くらいまでぶっ通しで寝ます😴

  • まる

    まる

    1時間寝ただけで体力回復するお子さんすごいですね🥺
    我が子、昼寝の時間が短いのに眠そうにするのでもっと寝てれば良いのにと思います🥲(笑)
    夜間ぶっ通しで寝るの羨ましいです!

    • 6月25日