※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の扶養で子供が私の名義になっていた。旦那が扶養に変更すると私も定額減税を受けられるが、住民税はかかる。どちらがお得でしょうか?

税金の扶養について詳しい方お助け下さい😭

住民税の決定通知で子供二人が私の扶養になってしまっているのに気づきました。
確定申告で私が子の名前を記入してしまったことで上書きされてたみたいです‥‥

旦那年収約400万
私年収約200万

わたしの扶養になっているので、今年度私の住民税は均等割りの5500円のみで6月しかかかりません。
その代わり定額減税も対象外となるみたいです。

子供の健康保険の扶養は旦那になっており、旦那は自身と子二人の定額減税を受けれるとおっしゃっていた気がするのですがあってますかね😂

まだ扶養変えれるみたいで今から変えれば私も定額減税を受けられる、しかしもちろん住民税はかかってくるようになるみたいです。

このままの状態でいるか、旦那の扶養に変えた方がいいのか、どちらがいいと思いますか😭?

わかりずらい説明で申し訳ないですがよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

主さんの場合、
今からお子さんたちの税扶養を変えることはできませんので、
今年度は、
主さんとお子さんの3人分の住民税の定額減税は対象外です。

ただし、
所得税に関しては、
お子さん分をご主人側で受け取ることは今年度の年末調整時にできると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変えれないんですか😭
    市役所の人とやり取りしてて
    「えー!私定額減税受けれないってことですか😭!?」
    ときいたら、いや、まだ変えれるので変えれたら受けれます的なことおっしゃっていたのですがなんの事だったんですかね‥‥

    ちなみに所得税は今月引かれていなかったような気がしますが所得税の方は対象なんですかね🤔

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

住民税だけでも定額減税対象外だと勿体無いので付け替え考えても良いかなと思います。
確定申告していても、市役所で申告できる場合が多いので聞いてみたらどうでしょうか?

定額減税は社会保険の扶養関係ないので旦那さんは間違ってますね💦
税金の扶養が関係します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭
    私自身、今年度住民税かかっても定額減税うけて、旦那の収入の方に控除を受けたほうがいいですよね😭


    旦那ではなく市役所の人に聞いていて、今会話を思い出してもまったく理解できないのでまた明日また電話してみます💦

    • 6月24日
haaaachan

全く同じです!
去年5月半ばに復帰したので、去年の年収200万程でした!なので子供3人を私の税扶養に入れて、私自身非課税になるようにしました〜が!!!その税扶養がこの定額減税に直接関わっていて私も色々調べました🤣
私的には住民税は定額減税だと私+子供3人で4万だけど、もし扶養に入れてなければ年収200万だと住民税6万ちょい払わないといけなかったはずなので、そこは減税より良かったのかなと思ってます!
所得税の方は私の方から今年は外して、旦那の年末調整で子供分の9万は定額減税受ける予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか、嬉しいです😳

    私も先ほど色々調べて、私の扶養にしておけば私の住民税が6万ほど無くなる、旦那の扶養にしてしまうと旦那の住民税は変わらないのに私も6万乗ってくる、と言うことを知り定額減税3万受けるより住民税がなくなった方が得じゃん!とゆう結果になりました😎

    私も所得税は旦那から受けたいです😂
    なにか手続きとか必要なことありますか🥺?

    • 6月24日