※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

介護職で働く妊婦が、産休を取るタイミングやお腹の大きさについて相談しています。

今、現在介護職してます、トイレ介助とか、食事介助、食事準備とかできる範囲はしてるんですが、お風呂入れる日は他の方に入れてもらってて
10月予定なんですが、まだ有給が残ってるんですが、8月に、残りの有給全部使って9がつに、産休入ることって有り得るんですかね、上司とは、出産6週間前の、9月に産休入るって言われたんですが

あと、妊娠23週目なんですがお腹大きくもないんですが、
妊娠後期入ってから大きくなってくるんですかね、初産です!性別は男の子

コメント

はじめてのママリン🔰

有給が使えるかは職場次第だと思いますが、基本的には使えると思いますよ✨
私は人手不足だったので有給使わせてもらえず、産休までしっかり働いてしまったのでもったいないことをしました😢
お腹はこれからだと思いますよ!男の子女の子とかは関係ないと思います!
周りから男の子っぽいお腹してるねと言われてましたが女の子でした☺️

はじめてのママリ🔰

私も介護士をしています。
現在、34週。
有給が40日あったので、ほぼ全部使い切って、産休に入りました!うちの会社は、人手は足りていなかったですが、特に何も言われず、使わせてもらえました!1人目の時も同様に有給を使って早めに休みに入りました。

会社に相談してみてはどうでしょうか?
身体を使う仕事なので、産休ギリギリまで働くのはつらいですよね😢

お腹の大きさは、周りの方からあまり分からないねってよく言われてましたが、後期に入ってしっかりと目立つようになりましたよ!

ここあ

看護師してました。
看護部長、師長以外には言わないよう言われて7ヶ月まで皆さんと同じ通常業務、お風呂とかも入れてました。
産休早く入れるならその方が楽ですよ😊
私もお腹はあまり出ないタイプでした!

ママリン🔰

わたしも今20週で週数が近いですが、有休消化するので9月からお休みに入る予定です!
4か月くらいのタイミングで上司にはお休みに入る予定の日を伝えて、後任や引き継ぎ担当などの検討をお願いしました。なのでもし有休消化もするのであれば、早めに相談するのがいいかなと思います!

介護職、大変かと思うのでお身体無理せずに早めにお休みに入れるといいですね♡!