※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4年生の子どもが1人でお留守番するのは大丈夫か悩んでいます。どの年齢からが適切か、ご意見をいただけますか?

1人でお留守番って皆さんなら何年生からオッケーかな?って思いますか?

うちは上の子でまだ年長さんですが
4年生の子が今日は誰もみてくれなくて〜ってお休み申請したら4年生ってもう大丈夫だろって思う同僚もいそうで、、、
ちなみに4年生ならまだかな?って思いますがどうでしょう?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

どれくらいの時間かにもよるけど、4年生は私ならお留守番OKかなと思います🤔
うちの子が今2年生ですが、2時間くらいのお留守番なら出来ます。
夏休みは私が仕事なので5時間くらいはお留守番予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も旦那も仕事はフルなので
    夏休みなどは朝下の子を送って〜から始まると
    10時間くらいのお留守番になります💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時間は難しいと思います💦
    家にいても飽きちゃいますしね…。
    じゃあ簡単に外出出来るようにする?ってことも難しいし。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    1人で外行ってっていうのもなかなか怖いです🥺

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸締り問題とかもありますしね。
    うちも鍵は持たせてるし普段は1人で遊びに行くけど10時間フリーはちょっと心配です🥺
    5年生くらいになってからかなぁ…。

    • 6月24日
あお

10時間なら高学年からじゃないでしょうか💦
上の子が小3男子ですが半分の5時間お留守番させるのも不安です😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間くらいなら、私もお昼ご飯は私が帰ってきてから一緒に〜
    ってできそうだなって思ってたんですが
    2倍の時間は流石にきついですかね😓

    • 6月24日
うー

うちは長男は4年生から学童やめてお留守番でした

2人目は3年生から学童やめましたが、上の子がいるので1人ではありません

夏休みとかは午後からは遊びに出掛けているので、毎日10時間家の中でお留守番ってことはないです

1番下は5歳の年中ですが、30分〜1時間くらいなら1人でお留守番します
その前に兄姉とお留守番する機会があったり、短い時間時間でのお留守番があったりで、今はちょっと時間が延びたかなって感じです

子供の性格や慣れによると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の性格によりますかね💦

    今は年長さんなんですが、今日は軽い風邪で下の子は保育園だよって時は、5分くらいお留守番させたことありますがそれですらソワソワして早く帰んなきゃって感じで⚡️
    ちょっと信じてあげても良いかもしれないですね😢

    • 6月24日
  • うー

    うー

    しなくてもいいなら小さいうちは1人でお留守番させなくていいと思いますよ😊
    やっぱり何かあると心配ですし…

    はじめはゴミ出しの時に1分くらいのお留守番からとかでいいんじゃないでしょうか😊

    あとは普段お留守番ができたとしても体調不良の時などはなかなか1人にはできないですよね💦

    • 6月24日