※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにちゃん
家族・旦那

再婚や彼氏ができても、養育費や慰謝料、面会交流は続きますか。離婚協議書に20歳までの養育費が記載されています。相手ができたら慰謝料は関係ないが、養育費は続く可能性があります。面会交流は子供の意向を尊重しつつ、会わせる必要があるかもしれません。

離婚後の、養育費、慰謝料、面会交流についてなのですが、
私に彼氏が出来ても再婚しても、養育費、慰謝料、面会交流は継続されるのでしょうか。
今離婚協議書を作り、公正証書作っている段階で、今度役場に行きサインします。

旦那から「お前に相手が出来ない限り払い続ける」みたいな感じで言ってきたんですけど、私に彼氏が出来ても再婚しても今の旦那は払い続ける義務はあるのでしょうか。

離婚協議書には「養育費は子供が20歳になるまで」と記載されています。

また、慰謝料に関しては関係ないと思うのですが、私に相手が出来たら払わなくなると思います。

面会交流に関してもすごく会わせなくないですが、会わせなきゃいけないみたいなので、我慢します。
ただ私に相手が出来ても、子供が拒否する限り会わせるしかないのでしょうか。

ちなみに離婚理由なのですが、不倫と旦那の性犯罪(盗撮)が原因で離婚します。

コメント

はじめてのママリ🔰

間に合うなら公正証書にお互いが再婚した場合も付け加えたほうがいいと思います💦
バツイチ同士再婚ですが、旦那と元嫁はその件で揉めてました😅
彼氏なのであれば関係ありませんよ、再婚して子供ちゃんが養子縁組すると減額の可能性はありますが、払わなくていいとなるわけではありません。
慰謝料は完全に関係ないですし。
面会交流に関しては相手の権利なので、会わせてくれないんだと訴えられれば会わせなければいけません。
話し合いできない相手なら、その時にまだ再度調停になると思います。

はじめてのママリ

主さんがいつか再婚を考えたとして、その再婚相手とお子さんが養子縁組した場合は特別な理由がない限り養育費は0に近くなります。
ただそうでは無い場合、彼氏あるいは再婚しても養子縁組は結んでいない、この場合では養育費を支払わないということはできないです。