※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rikkey
子育て・グッズ

ADHDの傾向があり、学童と放課後デイサービスの利用について悩んでいます。放課後デイサービスのみでの利用者の経験や併用者の意見を聞きたいです。

長文ですいません💦
ADHDの傾向があり、9月に発達検査を控えています。
通常級で週3日働いているため学童に行かせているのですが、放課後デイサービスを利用しようと進めている段階です。
学童は先生の数が多くないため、手薄になるため放課後デイサービスの方がしっかりと関わってくださるように思い、学童をやめて後々は放課後デイサービスのみを利用しようかなっと考えているのですが、放課後デイサービスのみに変えた方はいらっしゃいますか?
放課後デイサービスのみは飽きたりするとお聞きしたことがあり、悩んでいます。
併用されてる方もご意見聞かせてくださると助かります^ - ^

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

勤務経験があります。
学童の代わりに毎日放課後デイサービスに来る子もいましたよ😊

放課後デイサービスと言っても、かなり場所によって取り組み方法が違う印象があります。
小数回利用の子が多い場所ですと、集団療育の時間については一週間カリキュラムがほぼ固定という印象を受けたこともあります。
例えば季節の歌・手遊び・運動療育の内容についてです。

繰り返しやることでより身について自信になったり、色々なお子さんと関われるので良い刺激になる面もありますが、内容としては「またこれ〜?」と思ってしまう子もいるかもしれません🤔

できれば利用児がいる時間に何軒か見学に行って、内容も詳しく確認されることをおすすめします。

お子さんに合うところが見つかりますように😊