※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の水着は、セパレートかワンピースかどちらが多いでしょうか?長袖ラッシュガードは必要ですか?家にはセパレート水着と長袖ラッシュガードがありますが、首が紐で脱ぎ着が難しいため買い替え予定です。

保育園の水着、セパレートかワンピースか、どちらが多いですか?
長袖ラッシュガードは着てますか?

年長の女の子です。
コロナ禍だったので、4年ぶりに保育園でのプールが再開します。
今の担任もコロナ禍からの先生なので、水着みんなどんな感じの着てるかわからないって感じでした。

女の子は、セパレートタイプかワンピースタイプかどちらが多いですか?
長袖ラッシュガードは、いりますか?

家にはセパレートタイプ水着、長袖ラッシュガードはあるんですが。

家にあるセパレート水着が、首が紐になっていて自分で脱ぎ着出来ないので、買い替え予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼみんなワンピースタイプでラッシュガード着ている子はほとんどいなかったです!

ベビーラブ

保育園によると思いますが、うちの保育園ではワンピースタイプ推奨ですね
ラッシュガードは着てもいいとなってますが、着てる子はいないです
脱ぎ着に時間がかからないように、とのことです

かりん❁

保育士ですが、うちの園だとワンピースをおすすめしています。
セパレート禁止ではありませんが、1人で着られるものでお願いしています☺️
日焼けと怪我防止のため、ラッシュガードか汚れても良いTシャツは必ず使用します。
娘の園は指定のスクール水着のみです。
ラッシュガードは既にお持ちなら、様子を見て持たせても良いと思いますよ💡

ママリ

うちの子の園はワンピースタイプの指定ありです!
日陰で遊ぶので、ラッシュガードは使いません。

今ってセパレートの方が多いし、悩みますよね。

はじめてのママリ🔰

うちはセパレート禁止でしたのでワンピース一択でした💦
ラッシュガードはクラスの1/3くらいが着ていたと思います
うちは持たせましたが脱ぎ着がめんどくさいと着なかったです😢