※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆太ママ
その他の疑問

子供の名前に後悔はないが、息子の名前「陽」より「はる」の方が呼びやすいかもしれないと思っています。

子供の名前について

今更ですが、子供の名前を後悔?っていうほどではないんですが、そっちの名前の方が良かったかなと思う時があります。

息子に陽(よう)と明るい子になって欲しいという意味を込めて付けました。また、陽という感じが好きで名付けました。
陽(はる)は苗字がは行なので、ようという名前を付けました。

気に入ってはいるのですが、たまにようより、はるのほうが呼びやすかったんじゃないかと思う時があります。

やはりはるの方が呼びやすかったですかね。

こんな事思うなんて親として最低かもしれませんが。

コメント

ママリ

思ってて良いと思いますよ😊
名前なのでもうどうにもならないですけど、
いつかお子さんが名前の由来聞いた時に「迷ったのよねー」とか言って思い出話になると良いと思います😊

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭

    • 6月26日
とまと

よう君素敵です!!
よーと伸ばせるので呼びやすいですよ🙆‍♀️

最近、「◯はる」とか「はる◯」という名前の子が多いので被りにくいという点でもよう君良いなと思いました☺️

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭
    名前自体は気に入ってて、呼びにくかったかなと思っちゃって
    夫とはるくんは被りそうだよねと話してました笑。

    • 6月26日
りん

もう付けちゃったものは変えられないから「よう」に慣れるしかないかもですね。はるも言いやすいですが「よう」の方が呼んでもらえそうです。
「よー」みたいに呼んだら呼びやすいかも?

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭
    慣れるようにしたいです。
    よーと伸ばす感じに呼んでいきたいと思います

    • 6月26日
はじめてのママリ

よーとかそーとか、伸ばす系は呼びやすいと思います😆
うちも伸ばす系の名前の子いますが、気に入ってます!
はるは多いし、ようくん素敵だと思います😆

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭
    嬉しいです
    夫とはるくん多いから被りそうだよねとも話してました

    • 6月26日