※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

体外受精のストレスで悩んでいます。移植を早めるべきか、見送るべきか迷っています。皆さんの経験や意見を聞きたいです。

来月体外受精の凍結胚移植を予定しています。
現時点でホルモン剤で調整しているところなのですが、今別件ですごく悩んでいることがあって、毎日1人になると考えすぎてしまって頭が痛くなるほどです。
ストレスが溜まるとホルモンバランスも崩れて妊娠しにくいと言いますが、皆さんならこんな時移植を見送って様子を見て、落ち着いてから移植しますか?
それとも出来る限り早いほうがいいと?すぐに予定通り移植しますか?
また、すごくストレスがかかってたけど、体外受精で妊娠したよと言う方のお話も、もしよければ聞かせてください。
ちなみに、私の今の悩みは、自分の気持ちの整理さえつけば、いつでも解決できるような内容です。ただ、自分の気持ちの整理がまだつきません。

コメント

はじめてのママリ🔰

頭が痛くなるほどなら、気持ちの整理をする期間とったほうがいいと思います😣

pusan🐻

ストレスもかなりありましたが、体外で妊娠しました!私はとりあえず上の子見ながら治療に通うのも病院行くのもストレスで早く妊娠したかったので😵しかも移植の前に、外科で粉瘤の手術もして(局部麻酔)、その午後に移植して妊娠してます😂結局はタイミングと卵の質なんだなーと思ってます💦

うん

ストレスはない方が妊娠しやすいと思います。
1度目の移植では授からず、2度目は何にも考えず夫と遊んで妊娠できました。
 
あとどれくらい凍結卵があるかわかりませんが、せっかくならストレスが少ない時に治療した方が良い気がします