![chinatu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社の事務職です
テレワークでフレックス制です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
誰もが知る大手メーカーで働いてます!
朝5時〜夜22時までの間なら、コアタイムも無しでフレックスです。
1ヶ月の就労時間だけ守ればokです。
子供いると保育園お迎えや子供の夕飯で残業できないから、そのぶん朝5時〜6:30までとか子供寝かしつけて21時〜22時とか在宅で仕事できて助かります!
![ぱや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱや
電気関係の営業と設計してます。
田舎なので、フレックス制度あるところは珍しいかもです。
![chinatu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chinatu
皆さんありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇♀️
いろんな職種があるのですね!
フレックス制度、とても羨ましいです。
今は保育士なので、無縁すぎますが、、。
きっと無理だと思いますが、参考になりました。
ありがとうございます😊
コメント