
コメント

たろう
養育費って収入によるので自分達の支払いが出来ないくらい行き詰まってるならさすがに減額とか何かしら出来るはずですが😓
ちなみに毎月いくら払ってたんですか?💦

るいママ1102
公正証書等作成してる想定でお話しします!!
私は差し押さえした事はないですが公正証書に支払い期日が記載されてると思いますがそれを1日でも過ぎた場合差し押さえ執行手続きは出来ます。
-
るいママ1102
弁護士さんと司法書士さんに作成の際お聞きしました!
ちなみに差し押さえをするかどうかは元奥さん側なので1日過ぎたから絶対差し押さえされる訳ではなく元奥さんが差し押さえ執行手続きを取ったら差し押さえされます。- 4月7日
-
あんぱん
そうなんですね、ありがとうございますm(_ _)m
- 4月7日

NANA
裁判をしたので、裁判所の決定は、判決と同じ効力があるので支払いが滞ってしまった場合
裁判所に持っていきすぐに給料差し押さえが出来るようになっています。きちんと支払いがあるためしたことはありませんが。
ただ、まずは話し合いなり家庭裁判所へ減額申請に行かれるなどしたほうが良いと思います。
-
あんぱん
そうなんですね。
ありがとうございます。- 4月7日

stera
できますね。
ただ、実家は出来ないんじゃないですかねー?
給料の差し押さえなら出来ます。
待ってもらったとしてもその数ヶ月分まとめて払うのも難しくないですか?
-
あんぱん
いえ、厳しいのは今月までで来月か再来月にはいろいろあってまとまったお金が入ってくる予定なんです(^ω^;)なので今月だけ待って貰えればまた今まで通り毎月支払いできる余裕が少しできるので、お願いしたんですが、旦那の実家を差し押さえるなんて言われたら...(;^ω^)もうどうにかしてでも払うしかないですよね。ありがとうございました。
- 4月7日

かりん
できないです!裁判で決めたんでしょうか?
1回支払わなかっただけで差し押さえは難しいです
その前に通知がくると思いますよ!
-
あんぱん
裁判はしてないようです。
1ヶ月の未払で実家を差し押さえられては実家にも迷惑がかかるので(^ω^;)少し安心しました。とりあえず払えるように頑張りたいと思います。- 4月7日
-
かりん
裁判してないなら尚更ありえないですね笑
裁判してても差し押さえなどは勝手にされる前に通知がくるはずですし
何ヶ月も支払われていないとかなら通知がきそうですが
1回2回じゃありえないです!- 4月7日
-
かりん
まず自分達の生活が優先されるので
大丈夫ですよ!💕- 4月7日
-
あんぱん
ありがとうございます!
安心しました(^^)♡- 4月7日

Asa
相手の方がおっしゃっている差押えが何をさすのかよく分からずコメントですが。
家庭裁判所で調書を作成して決めた場合、約束を守らなければ、
守らせるために権利者(元妻)はいくつかの措置を取ることができます。
強制力のないものから言えば、「履行勧告」といって、
家庭裁判所から「払ってよー」と警告してもらうものです。
いきなり財産を差押えるというより、まずはこの手続きから入ることが多いです。
で、最初に書いたように、これは強制力はないので、無視もできます💦
そこでようやく、次の手続きである「強制執行」にうつる方が多いです。
元妻が想定されているのは、このような手続きでしょうかね?
ちなみに、これは地方裁判所での手続きとなり、給料から引かれたり、給料はなければ、預貯金、家、車、、、等々持っていかれることがあります。
、、、と、長々書きましたが、家庭裁判所で調書は作成されていないとのことですね。
ただ、きちんと決めていないということであれば、相手の方は調停の申し立てなど検討されるでしょうから、そのような事態は想定していた方がいいかもしれないですね。
ちなみに、元妻さん、再婚されて、子どもさんはもう再婚相手と縁組されているんでしょうか?
この場合、養育費の支払い義務はないですよ😊

ぐでたま
きちんと公正証書として残してるなら強制執行はできますが実家をではなく、職場に連絡がいきお給料を差し押さえることは可能と言われてます。
最近離婚したので聞きました。
あんぱん
子どもは3人いて毎月3万の支払いです。子ども3人で3万は安い方だと思うのでこれ以上の減額も無理だろうなーって感じで諦めてます(^ω^;)
たろう
さすがにそれだと減額厳しいですねぇ😵
あんぱん
ですよね。旦那の手取りが今20万しかなくて、その前の職場で給料が結構高かったので、税金やらいろいろ支払いがすっごい高くって(^ω^;)支払いが全く追いつけない状況なんです( 笑 )
たろう
税金関係は前年度の収入で引かれますからねぇ…
私も転職した時にかなり苦労をしました💦💦
今年乗り越えれば税金も多少は減るでしょうし
扶養手当二人分と児童手当で多少は良くなるでしょうが…
相手のお子さんていくつか分かります?
あんぱん
来月か再来月にはいろいろあってお金が入ってくる予定なので今まで通りまた支払いできるんですが。今月が食品買えない程のギリギリでして(´・ω・`)
一番上が小6,小4,小2だったと思います。
たろう
小学生ならそんなにお金かからないし
母子なら医療費もかからないし
税金諸々関係も優遇されますよね😓?
働いてるなら3万が来月になったところで
さほど困らないはずなのに
それくらいで差押えってのも
おかしな話ですよね。
未婚シングルで養育費なしで
実家頼らずやってる人もいるのに。
るいママ1102
横からすみません…
働いててもそのご家庭によって経済状況は違いますし、うちも母子家庭ですが旦那からの3万の養育費は必要です。
なので3万で困らないはずって言うのはちょっと違うと思います。
あんぱん
はきっと母子家庭で大変苦労しているかと思います。それぞれ大変だというのも承知です。ですが、元嫁さんは再婚しているということもあり1ヶ月の支払いを待ってもらえるようお願いしたんです(^ω^;)バツイチと結婚したからにはどうにかしてでも払うべきですよね。嫌な思いをされたなら申し訳ないです。すみません。
たろう
再婚していて子供が養子縁組されてるなら、減額可能です。
むしろそれで差し押さえとか尚更理解できませんね!
相手がその気なら裁判した方が早いかと。
あんぱん
今まで毎月きちんと養育費払ってきましたし、1ヶ月だけも待ってもらえないのが残念です(^ω^;)私も2人子どもがいるので経済的に厳しいですし、元嫁の浮気での離婚なので正直言うと納得いかない部分もあります。。お話聞いて頂きありがとうございます♡
たろう
それは納得出来なくて当然ですよ!
自分の浮気が原因のくせによくもそんな上からでいられるなと、
私がむかつくくらいです(笑)
負けずに頑張ってください‼
あんぱん
どんなに元嫁が悪くても親権を持ってる元嫁が強いんですよねぇm(_ _)m離婚の際に養育費いらないから離婚してと言われ、離婚したそうですがそれが今じゃ..離婚して浮気相手と再婚して子どもができたとたん、生活がキツイのか養育費を求めてきて同じ女としても親としてもちょっとあきれます(^ω^;)愚痴ってすみません~~頑張ります!