※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
その他の疑問

4歳のお子さんについて、数字や文字の読み書きについてどこまでできるか気になるとのことです。

今月、4歳の息子がいます。
皆さんのお子さんって数字が読めるとか字が読めるとか書けるとかどこまでできますか?
正直、なんもさせてなくてどこまでできるんだろうと疑問です。

コメント

カレーは飲み物🍛

現在小1の息子はなにもさせてなくて年長でひらがなカタカナ数字は読めるけど、見ないと書けませんでした!
小学校で習ったら読むのもスラスラになり、表を見なくても書けるくらいになりました!今無理にやらせなくても小学校に行ったら書けるようになります!
無理にやらせてお勉強が嫌なものになってしまう方が心配です!

ぼんぼん🍑

2人とも3歳半くらいでひらがなを読めるようになって、4歳直前頃から書き始めた感じです。

本人がやりたがらない子は4歳になっても読めない子いますし…
個人差激しいと思います💡

はじめてのママリ🔰

1.2.3だけ読めますが、書けないです😂
自分の名前の3文字も読めますが、書けないです😂😂

うちも何もしてないです🥺!

ままり

4歳になってすぐひらがなに興味を持ってひらがなの読み書きや数字を書くようになりました。

小学校に上がってからでも大丈夫!という人は多いと思います。が、それも子ども次第で私がダメなタイプだった💦のと、息子が繊細気質なので今から少しずつ負担にならない程度にやってます。

はじめてのママリ🔰

下の子が4歳ですが、3歳なりたてぐらいから興味を持ち、勝手に読み書きしてました😄
大体3歳台には数字は数百まで読み、ひらがなやカタカナ、漢字、アルファベットは書いたりしてました(教えてはおらず、聞かれた時に答えたり、欲しがればドリルを買ったり絵本を読み聞かせする程度)

個人的には、結局は子供のやる気次第かなー?と思います💡
本人にやる気があるならやったらいいし、逆にやる気がないならやらなくていいかなと😄

ちなみに上の子は小学生まで何もしてませんでしたが、普通に小学生やってます☺️