※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供に「座ってねー」って言うときに「おっちんしてね」って言うのは通じる?支援センターで普通に言ってたけど、昔の言葉なのか気になる。

【座ってねーの言い方】
1歳半の坊っちゃんに『座ってねー』って言うときに
『おっちん してね』って言うんですけど、
これ、通じます?笑
支援センターとかで普通に言ってたんですけど、
昔言葉なんだろうかと気になって😅
立ってねー!のことを『たっちしてねー』というのと同じで
座ってねー!のことを『おっちんしてねー』ていいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

方言だと思ってました!関西の方が言うのは聞いたことあります。

ママリ

おっちんしてね〜は通じると思います。

ゆき

言わないです😳
分からなかったです💦

座ってねーのことは
ちゃんこしてねーって
言います🤔

  • ゆき

    ゆき


    関西じゃないので
    分からなかったです💦

    • 6月23日
タルト

関西ですおっちんしてはわかります

m

おっちん初めて聞きました😳

うちは座ってね〜というのは、ぺんこしてね!と言います🤣
ちなみに東北地方です!

ままり

東北出身ですが、転勤で大阪に引っ越したときにそれを聞いて「!?!?!?」となりました💦

はじめてのママリ🔰

昔言葉というか、方言ですかね?
旦那も関西出身なので"おっちん"と言ってますよ

ます

関東生まれ関東育ちです。
私は使ったことなく聞いたこともないのでママリで読むまで知りませんでした。

ミッフィ

方言ですかね?私の周りでは聞いたことないです🙃

はじめてのママリ🔰

皆様
ありがとうございます!
方言だと聞いて、少し安心しました💗昔言葉で、『チョッキ、バッチ』と並ぶレトロ感あったら恥ずかしいと思ったんですか、方言ならいいですね🤣
でも外ではなるべくお座りと言いたいところです🫣