※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食味付けについて、食塩や砂糖は避けていて、ベビーフードも使いにくいため手作り。娘の食べムラがあり、味付けで食欲が増すか悩んでいます。コンソメやお醤油を使うべきでしょうか。

離乳食の味つけについて

あと数日で生後9ヶ月になります。食塩や砂糖が入っているもの、調味料などはまだ避けていて、野菜だしやかつおだしで風味づけしています。ベビーフードは食塩や砂糖が入っているものが多くてなかなか使えず、コープの素材そのものの商品くらいであとは手作りしています。

9ヶ月になったら青のりや粉チーズなどを香りづけ程度に使うのはいいかな〜と思っていたんですが、夫や保健師さんにもう少し味をつけてあげてはと言われます😞
理由は娘の食べムラです…機嫌が良ければパクパクと用意したもの全部食べますが、ふとした拍子に不機嫌になったり、もう結構ですとスプーンを押しやってきたりでなかなか完食できません。なので、味つけしたらもっと食べるんじゃない?と言われました…

でも、かつおだしを取り入れたときもしばらく嫌そうで…合わせだしや昆布だしは好きじゃないようですし、唯一食塩やら何やら入っているパンをあげたときは風味が嫌いだったようですごい顔をしたし…味がないから食べるのが嫌には見えないんです…😞

コンソメやお醤油など調味料使ってあげた方がいいんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

一度試しでベビーフードあげてみては?
それで食べなければ味の問題ではないってことですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調味料が使われているベビーフードを選んで食べさせてみるということで合っていますか?
    一応冷凍庫に、どうしても作れなかった時用にコープの8ヶ月からのお粥があるんですけど、これじゃないですかね💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味つけがされているものを食べさせてみるということですね。
    コープのお粥食べてもらっても味があった方が良いのかわかりませんから😅

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦買いに行ってみます。

    • 6月23日
りんたろ

うちも味付けしてないですよ!!
やっとうすーーーくコンソメ
使い始めたくらいです。
なんならお出汁も使ってません。
青のりはちょこちょこ使ってます☺️

でもBFは食べないですよ。
手作りに慣れてるせいか、
BFは拒否です!

うちの子のめっちゃ食いつき良かったのが、
手羽元を圧力鍋で煮た汁で
炊いたリゾットです☺️☺️
大人がかいでもいい匂いでした♡

圧力鍋めんどくさかったら、
そのまま手羽元や、鶏ひき肉と、
米、みじん切り野菜いれて
炊飯器で炊いてもOKです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    青のり買ったんですが、青のりの食塩が恐ろしく…笑 香り付け程度に少量だけなのはわかっていたんですが😅9ヶ月になったら使💦😨しまってあります💦
    コンソメはどちらのを使われてますか?

    BF拒否する可能性もあるんですね…💦

    鶏出汁みたいな感じになるんですかね?おいしそうです😊試してみます🍀

    • 6月23日
  • りんたろ

    りんたろ

    青のりって食塩入ってるんですか👀!!?
    確かうちの青のりは、
    アオサのみだった気が🤔

    コンソメはマギーコンソメ使ってます。
    無添加のやつです☺️

    手作りのものと、BFだと
    結構味が違うらしくて、
    あるあるらしいですよ😅😅
    ちょっとBFだとわざとらしい
    味付けになりますよね💦

    そうです!!
    鶏出汁みたいになるので、
    いい匂いだし、実際美味しかったです☺️
    味つければ大人もいける感じでした♪

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    栄養成分表示のところに食塩相当量の表記があって、8gくらい入ってます。100gあたりではあるんですが…💦

    ありがとうございます、買ってみます😊

    なるほど💦大人でもレトルト食品と手作りは全然味違いますもんね💦

    そうなんですね〜🥰作ってみます❣️

    • 6月24日
  • りんたろ

    りんたろ

    なるほど!!うちのも見たら
    入ってました!
    でも青のり入れる量って1回に
    1gも入れないので、、、
    多分そんな気になるほどの塩分は
    入らないかなー?と思いますよ☺️

    あとは鉄分用に買ったのですが
    粉末レバーもおすすめです♡
    入れると香ばしい匂いがして
    うちの子には好評でした😊

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😅ありがとうございます😊

    粉末レバー興味ありました💡取り入れてみます☺️

    • 6月24日
  • りんたろ

    りんたろ

    青のりはいつも納豆の時に
    彩り程度にしか入れてません🤗
    旦那がハゲなので、
    子供はハゲないように
    少しでも海藻取らせないと!
    って思ってますー🤣🤣

    粉末レバーはこれ使ってます!
    一応塩分不使用みたいです☺️

    私も味付け悩んでて、
    BFだと味が濃いので、
    それに慣れてしまうと
    手作り食べなくなるとか聞いて
    なかなかBFもあげにくいです💦
    食べないってのもありますが…
    今の時期は味付け必要ないなら
    しない方がいいみたいなので
    工夫して食べてくれるといいですね☺️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😂納豆好きなので混ぜてみます☺️

    画像までありがとうございます💕買ってみます💡

    そうなんですよね…夫が濃い味好きなので似たら困ると思ってしまってBFをあげてしまっていいものか悩んでいて💦
    色々と教えてくださってありがとうございます🥰

    • 6月24日
ままり

完食しないことが気になるなら、味付けで上げて色々試してあげる方がいいかなと思います☺️
もうすぐ3回食とかになりますし、慣れていくのも必要かと✨

ベビーフードでもありですし!

ちなみにパン🍞はその頃はモサモサしていて娘も食べませんでした!

  • ままり

    ままり


    コープのポーションタイプの冷凍で
    しらすのお粥や、トマトコンソメソース、ホワイトソースは
    めっちゃ食べてくれましたよ☺️
    そーゆーのでもいいかもですね!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コープのホワイトソースは食塩入っていなかったのであげたことあるんですが、あまり好きじゃないようで…
    味つけも、後期に入ってから少しずつ少しずつと思ってたんですが、8ヶ月に入る前からずっと言われていて😞
    機嫌が良ければにこにこ食べてくれるので今まで我を通していたんですが、慣れさせるのは大切かもしれませんね…
    汁物食べたくなったからとおかずと一緒にカップ麺食べ出すやつに文句を言われたくないと少し意固地になっていたかもしれません。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちも最初はだしだけで味付けしてましたがだんだん食いつきが悪くなり、和光堂のベビーコンソメや和風だしの素を使って味付けすると食べるようになりました!
味ついてるかついてないかぐらいの少量から初めて、食いつきが悪くなってきたら調味料の量を増やしてみたりしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。インスタとか見てて、コンソメのあるレシピは水の代わりに野菜だし入れてたんですけど、とりあえずコンソメから試してみようかと思います。

    • 6月23日
はじめて〜のママリ🔰

まだ9ヶ月ですし、あまり完食することにこだわる必要もないかな?と思いました。どうしてもたべないなら途中で青のり、鰹節、きなこ、など調味料ではなく香りのある食材を足してみてはどうですか?調味料はその後でもいいと思います。

あと、うちは同じ味が続くと飽きやすい?のか食べなくなるので、一品の量は少なく、品数を増やすようにとかはしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体重がなかなか増えない子なので、離乳食もしっかり食べてほしいなら味つけしてみてはという感じでした💦
    そうですね、青のりや粉チーズは足したことがないので、そういうもので様子をみるのもいいですね。ありがとうございます😀

    一応4品を2口ずつくらいで食べさせているんですが、どのくらい食べるかは機嫌次第です…

    • 6月23日
ままり🐈‍⬛

自分で味付けは加減が難しいし、まだあまり考えずに、BFなどで試してみるのはどうですか?
あとはベビー用のスープの素とかもオススメです!
あと、私はお野菜を炊飯器で一気に加熱してたのですが、そのスープもよく使いました。(おじやにしたり)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビー用のスープの素があるんですね。コンソメスープみたいな感じでしょうか?
    1品は汁気のあるものをとポタージュだったり、野菜だしをそのままスープとして飲ませたりしているので好きかもしれません。探してみます。
    ありがとうございます😊

    • 6月23日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    和光堂とかピジョンから出ていて、ドラッグストアでも買えるので、試してみてください😊
    あとうちはコープのしらすのお粥が重宝しました!
    しらすはそれだけでも塩分があるし、調味料代わりにもなって良いかもですね👍

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    コープのしらすのお粥は買ってはいるので試してみます😀

    • 6月23日