※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

楽天市場でふるさと納税を考えています。楽天で買い物し、自治体から書類が届き手続きする流れです。5つの自治体なら確定申告は不要ですか?

楽天市場でふるさと納税始めようかと思ってます🤔
流れとして、楽天市場で買う→自治体から書類がくる→手続きする→終了でいいですか??

自治体5個なら確定申告も不要なんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンストップで書類が来る自治体なら(マイナンバーカードでオンラインで手続きが終わる自治体もあるのでその時は書類の返送は不要)それでOKです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンステップできない自治体もあるという事ですね💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います😌
    ワンストップでも書類の返送が不要でオンラインで手続きができてしまう自治体もあると言う意味です。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年医療費控除をまとめてするとしても、令和6年分の医療費控除や住宅ローン控除などの確定申告をするのでなければ今年分のワンストップは無効になりません。医療費控除をしようと思っている年にワンストップをしていたならそれは無効になります。例えば令和3年分の医療費控除をする、令和3年はワンストップを使っていた→令和3年のワンストップが無効になるだけです。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    ふるさと納税はまだ始めてないのでR6年の今年医療費控除しなければワンステップでいいという事であってますか??

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっています🙆‍♀️

    • 6月23日
ゆき

自治体5個までで、その年に他の予定で確定申告する予定がなければ、確定申告不要ですよー!
例えば医療費控除したいとかあれば、ふるさと納税も確定申告が必要になります。

楽天でふるさと納税の商品買う時にワンストップ特例申請書の送付を希望するにチェックしとけば、書類来て返送するだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年、3年分ぐらいの医療費控除を遡って手続き予定なんですが、一緒にしないといけないということですか??
    ワンステップしても、もう一度しないといけないという事ですか?

    • 6月23日
  • ゆき

    ゆき

    はい、そうです!確定申告すると、ワンストップが無効になるので、確定申告する年は一緒に寄附金控除(ふるさと納税)の申請も必要になります!

    私は今年分の確定申告(来年の2月〜3月)するか微妙なとこなので、ひとまずワンストップでも申請しといて、確定申告することになったら寄附金控除も一緒にする予定です!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊ワンステップしていたとしても無効になるという事ですね!もし確定申告するなら自治体から郵送されてくる書類があれば確定申告できるという事ですか?

    • 6月23日
  • ゆき

    ゆき

    はい、ワンストップ特例申請書と寄付金受領証明書が同封されてきます。
    この寄付金受領証明書があれば確定申告できます!ネットで確定申告する際は証跡の書類は省略できるので、寄付した自治体と寄付金額がわかればできちゃったりもします笑

    • 6月23日