※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務で基本給が18万円になる場合、ボーナスも18万円で計算されますか?

正社員、時短、わかる方教えてください🥹
時短なしのフルタイムの基本給が25万だとします。時短使用すると基本給18万となる場合、ボーナスは18万の方での計算になりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

会社によるかもしれないですが、うちは18万での計算です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭フルタイムのボーナスもらえたらラッキーすぎます😂

    • 6月23日
ei

18万での計算になると思います💦
ほとんどの会社が基本給×何ヶ月みたいな感じだと思うので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😓
    復帰前に事務に給与を聞いたところ、時短だとボーナスは満額でると言われたので、満額とは…?とちょっと期待してしまいました💸💸

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちは、自担でも基本給は変わらなくて時間が足りない分控除されます。
ボーナスの基本給は同じで、営業職なので成績次第になります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのところもそういう感じな気もするのですが、違うのかなぁ、とソワソワしてます🥹

    • 6月23日
ママリ

うちは基本給から時短分が分単位で前月に短縮した分だけ控除されます。うちもボーナスは時短は関係なく満額です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場合毎月の給与明細はどのような感じになってますか??
    例えば、基本給25万で控除○○円みたいな感じですか??
    それとも控除された額が基本給となって記載されますか…?
    差し支えなければ教えてください🥹

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    基本給は基本給でそのままですよ。そこから時短調整分がひかれ、そこに16:10(これが私の定時です)以降に残業した分が分単位で足されてます😅

    基本給400000円
    調整分-25000円
       +15000円
    私はこんな感じです😊
    結局、残業代がプラスされるのと同じ感覚ですね!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    4月の給与明細が、
    基本給25万
    減額7万
    という感じだったのが5月以降は基本給が18万という感じで減額された金額が基本給になっていて…謎です。。

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    それはずいぶん違っちゃいますよね💦
    ボーナスはうちは何ヶ月分って表記ではなく、ボーナステーブルが公表されるのですが…何ヶ月分って計算だと全然違いますもんね😭

    • 6月23日