※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれない場合、改善策として味付けを工夫してみることが考えられます。ご飯やパン、麺類、ホットケーキなど様々な食材を試しても、3口程度しか食べない状況で、フルーツも食べないようです。離乳食の味付けを濃くしても食べない場合、困っているとのことです。

1歳0ヶ月です。離乳食全然食べてくれません😭
どこを改善したらいいでしょうか?


AM1:00 夜泣き(ミルク150ml)
5:00 夜泣き(ミルク150ml)
9:00 朝食ほとんど残す(ミルク100ml)
13:00 昼食ほとんど残す(ミルク100ml)
17:00 夕食ほとんど残す(ミルク100ml)
18:00 お風呂
 21:00 就寝(ミルク150ml)


離乳食はご飯、パン、麺類、ホットケーキ等色々試しましたが3口くらいしか食べません。
フルーツ(バナナ、いちごなど)も食べません。
味付け濃いめにしたりしてもだめで困ってます😓

コメント

ままり

パウチとかは食べさせてみたことありますか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    パウチとは和光堂とかのベビーフードのことですかね?
    それなら色んな種類試したことがありますが残念ながら食べませんでした🥲

    • 6月23日
まー

同じように食べません。食に興味がないので何しても無駄でした😅
本来きちんと食べる子なのだとしたらミルクが多い気がします…
1時、5時とあげて朝ごはん食べれなそうだなーと。胃が休まらないのかなって思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    夜中にミルク飲むのよくないよなと思いながらも夜泣きが激しすぎてついあげてしまってます🥲
    ご飯食べてほしいので頑張ってやめてみます!✨

    • 6月23日
まい

ミルクの量が多いので、夜中のミルクはいらないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

夜中のミルクを無くしたら朝ごはんだけでも食べてくれるようになりますかね?😢