※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5か月の男の子が野菜を食べない。アレルギー心配。父親と祖母がアレルギー持ち。カボチャやニンジンを食べさせても拒否。野菜嫌いの可能性。

生後5か月 離乳食 野菜食べない

生後5か月の男の子です。
つい最近野菜をスタートして、最初は甘味があって好きかなと思いカボチャをあげたところオエェ、、オエッ!!とされて撃沈。
お粥と混ぜても、粉ミルクで薄めても涙ボロボロで口を閉ざす、粉ミルク9:カボチャ1にしても涙目で怒って手をバシバシ🖐️
で、小さじ1どころか小さじ1の10分の1食べたか?って感じです💦

一応2日試して(2日とも小さじ1の10分の1くらい)アレルギーは出ていないのですが、これってアレルギーチェックはOKってことで大丈夫でしょうか?🥲小さじ1食べられてやっとアレルギーチェックOKって感じですか?💦

野菜はアレルギー出にくいと聞きますが、息子の父親と父方の祖母が食物アレルギー持ち(大豆とか果物です)なので、アレルギーが心配です。。

ちなみにニンジンも粉ミルクと混ぜるのはまだしてないのですが、ニンジンそのままとお粥と混ぜるのは両方涙ボロボロで口を開けてくれなくなりました。
これって野菜嫌いの可能性大ですかね🫠
ニンジンはまだしもカボチャは子供好きだと思ってました🫠

コメント

ママリ

最初はそれくらいからでも大丈夫だと思いますよ!あとからアレルギー出てくることもありますしね😊私なら一応OKにして次に進みます。
あと、別件ですが、嫌な物だと認識してしまうとミルクまで飲んでくれなくなるとかで、粉ミルクと混ぜない方がいいと聞いたことがあります。
最初はそのままの味であげたほうがいいかもしれません。
野菜嫌いというより、まだ5ヶ月ということなので食べ物というものに抵抗があるのかもしれません。この月齢では野菜嫌いとかは分からないので気長にいろんなもの食べさせてみて、進めたらいいと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    最初はこんな少ない量でも大丈夫なんですね!一応OKにして次に進みたいと思います☺️

    粉ミルク飲んでくれなくなるのは困りますね😇
    最初はそのままの野菜をあげるようにします!

    • 6月24日
ぴっぴ

野菜が嫌いなのではなくてそもそも食べることがまだ下手なのでそんな感じかなと思います👍

甘い野菜はイコール味が濃いので、薄い色の野菜試してみると良いですよ🙆‍♀️たまねぎとかキャベツとかですかね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    こんな感じで大丈夫なんですね☺️少し安心しました!

    確かに、おかゆはバクバク食べてくれるので味が濃くて嫌だったのかもしれないです🥹
    今週は玉ねぎとキャベツ試してみます!

    • 6月24日
いくみ

なにこれ、なんかミルクじゃないものが口に入ってきた😯みたいな感覚なのかな、という気がします。

あと、最初に甘い味を覚えてしまうと、それこそ野菜が苦手になりかねないので、甘い味のするものは最後のほうがいいみたいです。ミルクに混ぜるより、少量の出汁と混ぜるのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    最初はに甘い味を覚えるとほんとに野菜苦手になってしまうんですね😱
    さらに甘いもの…ということで今週さつまいも試そうと思っていたのですが、甘くないものを最初に試すようにします💦
    少量の出汁いいんですね、やってみます!

    • 6月24日
はるまき

そんな感じでアレルギー確認はオッケーにしてましたよ。
今はまだ食べるのに慣れてないだけなので、苦手とか決めないでいいです👍
諦めずに気が向いたときに同じ食材をあげてみてください。食べなくても調理方法変えたら食べるかもしれないし、今はそんな気分じゃないだけかもしれないし。

まずは一口入れさせてくれたら喜びましょう(*´∀`)♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    アレルギー確認OKとして次に進みたいと思います☺️

    そうなんですね!お粥は好きみたいでバクバク食べてたので、野菜嫌いなのかと思ってしまいました😅
    他の野菜も試しつつ、ちょっと時間空けてまたトライしてみます!

    • 6月24日