※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援クラスの勉強相談のタイミングについて、算数問題での困りごとを抱える娘について相談したい。先生に相談する際の適切な方法や、忙しい先生にゆっくり相談する方法についてアドバイスを求めています。

支援クラスにお子さんが在籍されてるママさん
先生に勉強面での相談がある場合、タイミングどのようにして取ってますか?

三年生の支援在籍の娘
文章の理解、読解力が乏しく課題なのは前々から知ってはいましたが
算数の問題一つの問いに対して、いくつか問題があるものが特にハードルが高くて

例えば
①a店でりんご⚪︎円を8個、バナナ⚪︎円を12個
b店でキャベツ⚪︎円を2個、トマト⚪︎円を5個
どちらの店舗がいくら多く買ってますか?

②その後またa店でりんごを⚪︎個買いました
a店の売上はb店よ多くなりますか?

と言うような問題で



筆算の掛け算単体で問題を出せば、解けるのに
文章問題になると、そもそも何算なのかわからなくなる

①のような掛け算や足し算、引き算、いくつかの計算が混ざってる場合
どう言った流れで、計算していったらいいの、何度も似た問題で出して、手取り足取りやってみても理解が全くできない

②追加購入した事でa店の売上に変動があった事が理解ができず
娘任せにさせてみたら

追加のりんご売上計算が
4×りんごの値段+8

りんごの値段+4
りんごの値段−4
と、はちゃめちゃな計算になったり

②の本題に答えるための計算を求めるには
(最初のa店の売上に+追加分)の計算をした上で
①のb店の売上と比べないといけないのですが

りんご追加分の答え×4をして、その答えを
答えとして回答してたんです


今までここまで酷い珍回答した事はなく
フォローを何度かしていけば、文章問題もゆっくりではありますが解けるようになってしまいた

が・・・今回はもうこれ以上どう教えてったらいいのかわかりません

今年度の支援の先生は、今年度赴任してきたばかりの方ですが
支援クラスを長年もってる経験豊富な方で、子供の特性の理解やトラブル対応も上手い方なので、信頼はしてます
授業の進め方は、次年度に困らないように抜粋しても問題ない単元は抜粋して、子供は覚えるのも早いけど忘れるのも早いので、重要なところは何度も繰り返し教えていく、とおっしゃってました。

普段から学校に行く事は多々あるので、先生に相談できなくもないのですが
今月、1人転校生が加わり
支援クラス1クラス8人までののはずが
娘のクラスは9人になりました。
他支援クラスもいっぱいいっぱいで、オーバー状態
いつも忙しくされてるので、ゆっくり相談できる機会と言ったら、1ヶ月半後を予定してる
夏休みの個人面談の時で、それまでがすごく長く感じます

家での変わった様子や、家で言う学校生活での本人の困り感などは、こまめに伝えるようにはしてますが

学習面のみならず話が長くなりそうな内容の時などは、みなさんどうなさってるのでしょうか?
メモをして先生のタイミングでの電話待ちがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

塾とか家庭教師では無いですかね?
先生は個人の勉強によって教えられる余力はないと私はみました

はじめてのママリ

連絡帳はないですかね?そこに少し書いて、お手紙挟んでおけばいいかなと思います。
勉強の理解については、先生にも限界があると思うので、やはりお家で教えるのが厳しいのであれば、他の所(個人の塾など)にお願いすべきなのかなと思いました。

上記の問題なら、実際に商品となるもの(絵でもいい)を用意して、値段をつけて、現実のものとして一緒にやってみせるのがいいと思います。

k

今は中1ですが、
支援級在籍してます。

苦手な単元は家庭でチェックして、週末や夏休みなどの大型連休に克服させる、が一番かと思います。。
対策的には、通常級の子も支援級の子もそこは同じかなと思います。

先生は先生で、フリーな時間が出来ない限り、授業は進めていかないといけないので、伝えるにしても軽めに【今の単元苦戦してますー😭】って連絡帳に書くくらいですかね…🤔

はじめてのママリ🔰

次女が今支援級にいます!先生からはいつでも連絡ください!って言われました😆大体放課後か連絡帳に書くと電話きたりします!