※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の兄を持つきょうだい児で、体外受精で第二子を授かりました。同じような方がいらっしゃれば、お子様の成長について知りたいです。

きょうだい児の方で体外受精された方いますか?


主人が重度自閉症の兄を持つきょうだい児です。


今回体外受精で第二子を授かりました。


自閉症は遺伝要因と環境要因が組み合わさって発症するそうで、環境要因の一つに生殖補助医療による妊娠が挙げられてました。


私と同じような方いらっしゃらないですよね...もしいらっしゃったらお子様はどんな成長をされてますでしょうか。

コメント

ゆきだるま

妊娠おめでとうございます✨

回答になってませんがその情報どこ情報ですかー!!!🥲

不妊治療=障がい児ってよく言われがちですが全然関係ないとお医者様に言われましたよ(TдT)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    ゆきだるまさんは体外受精されましたか?

    • 6月22日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

     
    遅くなりました!はい、体外受精での妊娠です✨

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    お子さんみなさん体外受精ですか?

    • 6月23日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま


    上の子は自然妊娠です💕
    下の子は、5回目の移植でした

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    上の子というのは7歳の女の子でしょうか??

    • 6月24日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま


    上の子3人自然妊娠で7歳の子は、重度知的と自閉ちゃんです😊

    一番下の子は、体外受精5回目、今の所元気に成長してくれてます♬

    多分ネットを見ると不安になると思いますが重度ちゃんでも将来はたしかに不安ですがとっててててても可愛いです!自分の子は世界一ですよ!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    ゆきだるまさん、お子さん4人も育てられててすごいです!!

    そうなんです、、、ネットでは不安なことばかり書いてあるので、、、障害があっても、我が子は可愛いのですね✨😣

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

きょうだい児ではありませんが、、
うちの妹が高齢出産➕顕微授精で生まれてきた子です!

まだ4歳ですが、、、
発達も何も問題なく元気に育ってます🧚🏻‍♀️
勉強が大好きな子で本人の希望で幼稚園受験をし姉の私より優秀になりそうです😂😂

はじめてのママリ

旦那のすぐ下の妹が重度知的障害があり、
私の上の子下の子どちらも顕微授精、体外受精です。

上の子は偏食、少しこだわりありますがベラベラ喋り、今のところは遅れなどはありません。

下の子もまだ分かりませんが表情豊かで運動発達は今のところ順調です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    妹さんは先天性の知的障害でしょうか?💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先天性の知的障害です。
    今でもお喋りできません。
    産まれた時に泣かない、首すわりが遅いなどあったようです💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね...
    うちも義兄が、先天性の自閉症、重度知的自閉症なので、
    我が子が話せなかったらどうしようって言う気持ちになってしまいます😭
    体外受精もされたと言うことで、
    なかなか同じような境遇の方がいらっしゃらないので、コメントありがたいです。😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    分かります😭
    私もずっと不安でしょうがないです💦
    義妹も全然目が合わないので自閉症もあるのでは?と思っています。
    ただ遺伝ではないと言われているみたいです。
    体外受精ってだけでも心配ありますよね😭
    ただ私の周りに体外受精の子も何人かいますがみんな発達問題なく育っている子ばかりです😌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    妹さん、遺伝ではないと言われてるのですか??原因は分かってるのでしょうか?もし良かったら教えてください。

    そうなんですよ💦体外受精も怖いのに😱ってかんじで、、、
    もし良かったら教えていただきたいのですが、体外受精は流産率が高いのでしょうか?
    また、出産時リスクはあるのでしょうか?
    色々と聞いてしまいすみません😣

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も詳しくは分からないんですが
    結婚前に義母が病院に聞いたか調べたかしたみたいで遺伝ではないと言われたみたいで💦
    主人にはもう1人妹がいてその子は健常児で息子と同い年の子もいますが発達に問題ないです。

    体外受精の流産率は自然妊娠と変わらないみたいですよ。
    ただ妊婦さんの年齢にもよると思います😌

    出産時のリスクは私も2人目にして知ったのですが癒着胎盤になりやすいことです。
    1人目は自然にすんなり問題なく産まれましたが2人目は出産時に癒着胎盤が分かり胎盤が出て来ず
    大量出血で個人の産院だったんですがそのまま私だけ大学病院に搬送されました💦
    ただそれも運みたいな感じで体外受精でもほとんどの人が何もなく出産されてますよ☺️

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか!!
    おかあさんきちんと調べてくれてるんですね😭それは少し安心材料ですね!!
    旦那さんの甥っ子(姪っ子)さんも健常児ということで良かったです。

    うちは、主人が2人きょうだいなので、あまり安心材料がなくて😭

    流産率の件、ありがとうございます。
    私は今33歳で、34歳になる1週間前が予定日なんです。高齢ではないですが、やはり少し心配です。


    知り合いの体外受精された方で、癒着胎盤で、大量出血された方がいます。
    体外受精した知り合いでは、癒着胎盤なった人はその人だけですが、総合病院に搬送されたそうで、大変だったみたいです。ママリさんも本当に大変でしたよね。そこまで珍しいことではないのかと思いましたが、普通に出産してる人もいますし、やっぱり自分が出産してみないと分からないですよね😭
    個人病院か、総合病院か悩むところです。やはり、総合病院の方が安心ですかね?😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    娘さんは特に発達心配ないならだいぶ安心材料だと思います☺️

    私と1つ違いです。
    私は下の子34歳で出産です👶
    ギリ高齢出産ではないけど心配もある年齢ですよね💦
    私は上の子下の子1回ずつ化学流産ありましたが心拍確認できているので流産の確率は低いと思います😌
    でも自然妊娠でも産まれるまで不安ですよね🥺

    そうだったんですね!
    癒着胎盤は1回なると次の妊娠もだいたい癒着してるみたいですが
    体外受精でもなる人の方が少ないみたいです。
    個人か総合か迷うところですよね💦
    私が次妊娠したら確実に総合病院ですが普段の検診の待ち時間とか考えると個人の方が楽さはありますよね💦

    • 6月26日