※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
子育て・グッズ

子どもに料理のお手伝いをさせたくない方いますか?どうやって回避していますか?私は火を通すものは切ってもらったり、成形してもらったりしています。

子どもに料理のお手伝いをしたいと言われるけど出来ればさせたくない方いますか?🥺

どうやって回避してますか?
または仕方ないけどこれはやってもらってる、とかでもいいので教えてください!

私は火を通すものは切ってもらったり、成形してもらったりはあります😂

コメント

ぽん

自分が食べる分のおにぎり作ってもらったりしてます

あとはご飯の準備をお願いしてます

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)


    コメントありがとうございます。
    自分で食べる分のおにぎり、いいですね!
    あまり食材に触ってほしくないので自分の分をやってもらおうと思います!

    • 6月22日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

手間が増える…ではなく、子供達の喧嘩が始まるので避けてます🤣

回避①
えっ👀⁉️お手伝いしてくれるの‼️なら、カトラリー運びお願いしまっす🙇‍♀️‼️
回避②
わぁおっ‼️調理👀今日お時間ないからこの日にやるって今お約束しよ💡今できるお手伝いは〇〇やから…これお願いしちゃっても良いかな👀💦⁉️
回避③
お手伝いしてもらえることが今日はないからなぁ( ̄∇ ̄)
あっ‼️あった、あった、あったわ💡味見のお手伝いしてほしいなぁ👀

それでもダメなら
平等に出来るパン作りはさせています!
あとは野菜の水切り機で順番に水切りしてもらっています!
これが喧嘩なく平和に静かになるお手伝いです🤣

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)


    コメントありがとうございます。
    私もどっちが先にやるとかやりたい事の取り合いで喧嘩が始まるのも嫌で🤦‍♀️

    逆にお手伝いしてもらいやすい時にしないって言われることもあって上手いこといかないなぁと思います😂

    • 6月22日