![4ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
保護者が気になるなら発達検査に繋げたほうがいいかなと思います。診断の有無に関わらず、対応の仕方などは学べるかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
集団生活が送れるかどうか、困りごとがどの程度か、にもよると思いますが‥男の子ということもありますし、個性の範囲なのか悩みますよね💦
-
4ママ
保育園から何か言われてるわけではないですが大変さはありますよね‥いつもふざけてます。
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も人見知りしないタイプでお調子者です😂毎日大変でイライラすることも多いですよ〜💦
- 6月22日
-
4ママ
落ち着いて考える力がなく、今になって考えると簡単に蓋が開くようなものだったし、落としたらって考えたらわかりますね‥いけない‼️っと強く叱りましたが、落としてしまっただけ、開けたくなって触ったら簡単に開いてしまったってだけですが、怒りのコントロールが私ができないため発狂してしまいました‥家でも外でも発狂で、もうメンタルがもたない感じです‥
- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色んなことに好奇心旺盛なんですかね😊
5歳になるとWISCとか受けられるし、それまでは様子見かもですねぇ🤔
-
4ママ
WISCって他の検査より優秀なんですか?診断できるのかな‥
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
苦手な分野が数値で分かるので、育児の手助けになりますよ😊
上の子が5歳の時に受けたんですけど「わーこれが苦手なのか!」って凄く感動しました笑。
今7歳ですが、やっぱり苦手な部分がある故の行動が目に見えますねぇ。- 6月22日
-
4ママ
診断はなんて言われましたか?
服とか靴も結構こだわるんです‥毎日引き出しの服をほぼ全部出して片付けないし、ぐちゃぐちゃです。
最近寝る時はリビングのテレビや電気をつけといて寝室に行かないといけなくなり‥おもちゃも気に入ってるのは全部枕元に運び、変なこだわりがあります。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ADHD傾向あり、ってことでややグレーかなぁって感じでした。
病気からは何か気になったらまた来てねーくらいで😂
うちも上の子は服のこだわり強めでした!
下の子が3歳半ですが、確かにこだわりあるけど上の子の方がこだわり強くて「まぁいっか」が出来ない子だなとは思います💦- 6月22日
-
4ママ
うちもADHDっぽいです😣
病院でそんな感じですか‥保育園、幼稚園からはなにもないですか?
療育が必要なのかなとか悩みます😫- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園からは何も言われてなかったです!
幼稚園で色々ストレス凄そうで、児童精神科連れてってたまたま検査したら…って感じでした🥺
児童精神科と同時に療育相談も受けてて、念の為1年間療育も通いました😊- 6月22日
-
4ママ
療育はどのようなことをしましたか?今通っている病院では、上の子は言語訓練をしましたが、下の子は何も言われず様子見で、受けるならPT、OTなど多動は何を受けたらいいのかとわからなくて😓
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には月1で心理士さんに様子見てもらってお話して、言語療法士さんにも見てもらって…って感じでした😊
何かしたってよりは、日々の生活の相談して育児のヒント貰う感じでしたねぇ。- 6月22日
-
4ママ
上の子は検査で少し言語が低く、言語療育を受けてみて、下の子も必要だなっと思ってはいますが‥多動にはどんな療育が必要かよくわかりません😅
自我が強めで病院とか出かけ先でテンションマックス、落ち着きないです😭- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
グレーって難しいですよね💦
物凄く特性が強ければ最終投薬治療とかもあるそうですが…😢
基本は声掛けとかでってことなんでしょうけど、ほんとに難しい😭- 6月22日
-
4ママ
上の子は服過敏と癇癪で薬を時々飲んでますが効いてるのかわからないです😭本当は飲ませたくないけど最近はイライラが家庭では酷くて少しでも私自身も楽になりたくて服用させたりします‥下の子と上の子と2人一緒だと喧嘩ばかりで大変さがアップしますよね( ; ; )
少しずつ成長してるけど‥- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子が最近学校で荒れ気味なので薬とかもあるかなぁ、と悩んでるとこです😢
うちは下の子が育てやすいんですが(やんちゃではある)、そのことによって上の子のグレーな部分が目について辛いです…。- 6月22日
-
4ママ
小学校何年生ですか?
うちは一年生でやっぱり荒れました😅イライラが激しいです😖そのせいか下の子をわざといじめる感じあります😫- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
2年生です!
1年生の時も心配しましたが、そこは担任の先生がとても良くて上手くフォローしてくれてて💦
今年度に入って乱暴な子が複数人、ほんとに酷くて…学年が荒れてきててそれに触発されてます😭
やっぱり低学年って荒れやすいんでしょうね…。- 6月23日
4ママ
発達相談もしてきたし、検査もしてきたけど、また今度検査を受けたりしたいとは思いますが、なかなかはっきりしたことってわからないですよね‥診断とかもはっきりしない気がします‥