
9ヶ月の娘が手づかみ食べを楽しんでいますが、まだ上手にできず、べちゃべちゃが続く心配があります。スプーンも使えるけど手づかみが好き。道のりは個人差があると思います。
手づかみ食べが上手にできるようになるまでってどれくらいの道のりなんでしょう??
食べるの大好きで、何でも自分で食べたい9ヶ月の娘、おやきや卵焼きなどお皿におくと、一回手で握りつぶしてます😂
なのであんまり口に入らず😂😂😂一生懸命な姿がかわいいのですが😍
食べ終わったあとの床、顔、手は言うまでもなくべちゃべちゃでいつまで続くだろう?😩🍙と思っちゃいました😂
スプーンも口に運べるのですがやっぱり手づかみの方が嬉しそうで、がっつきます😋🍙個人差あることだと思いますがお話聞かせてください♥
- ワンじろ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月に入ったところで上手になってきましたが、最近はちぎることを覚えてやっぱり散らかります(笑)でも大分食べられるようになりましたよ!
ワンじろ
つぶすからちぎるになるんですね~😂
成長を楽しみに頑張ります!
ありがとうございます♥😊♥